自然派空間

日本各地の登山の記録

  • ホーム
  • » 三頭山

三頭山の山行記

1泊2日奥多摩三山縦走と大菩薩嶺登山

日程:
2013/06/23 ~ 2013/06/24
登頂:
大菩薩嶺 三頭山
天候:
初日、曇りのち大雨。二日目、曇りのち雨。
1泊2日奥多摩三山縦走と大菩薩嶺登山

武蔵五日市駅から馬頭刈尾根を登り、奥多摩三山を経て牛ノ寝通りから大菩薩嶺に登る1泊2日の山旅です。

リンク
第1日目 ルート
:大岳山-御前山-三頭山縦走
第2日目 ルート
:三頭山-牛ノ寝通り-大菩薩嶺

奥多摩三山縦走(日帰り)

日程:
2013/06/01 05:17~18:13 日帰り
登頂:
三頭山
天候:
薄曇り
奥多摩三山縦走(日帰り)

1日で奥多摩三山を縦走しました。事情があって、前回と異なり縦走装備で歩いています。日帰り装備よりも重い荷物を担いで歩いたために歩速が遅くなり、都民の森駐車場発の武蔵五日市駅行き急行バスに間に合いませんでした。このため、数馬バス停まで下りました。数馬発、武蔵五日市駅行きのバスは午後7時過ぎまで便があるので下山に便利です。

リンク
ルート
:日帰り奥多摩三山縦走

1泊2日高尾山-三頭山-雲取山縦走

日程:
2013/05/25 ~ 2013/05/26
登頂:
雲取山 高尾山 三頭山
天候:
晴れ
1泊2日高尾山-三頭山-雲取山縦走

初日、高尾山から三頭山まで笹尾根を歩いて三頭山避難小屋で一泊し、二日、鴨沢にいったん下ってから雲取山を越えて三峯神社に抜けました。

リンク
第1日目 ルート
:高尾山から三頭山までの道
第2日目 ルート
:三頭山から雲取山までの道

奥多摩三山縦走(日帰り)

日程:
2013/05/21 05:26~16:09 日帰り
登頂:
三頭山
天候:
薄曇り
奥多摩三山縦走(日帰り)

日帰りで奥多摩三山を縦走しました。順路は馬頭刈尾根、大岳山、御前山、三頭山の順です。距離が長く30km前後歩きますが、各ピークとコルの標高差はそれほど大きくは無いので、登りで体力を大きく消費させられることがないので、1日での走破も可能です。このルートは、昨年に1泊2日で歩いているのですが、今年は装備を軽量化して1日で歩いて見ました。

リンク
ルート
:日帰り奥多摩三山縦走

奥多摩と大菩薩嶺の逍遙

日程:
2012/07/05 ~ 2012/07/08
登頂:
大菩薩嶺 雲取山 三頭山
天候:
曇りと雨、一時土砂降り
奥多摩と大菩薩嶺の逍遙

三頭山、大菩薩嶺、雲取山と歩いた記録です。

リンク
第1日目 ルート
:数馬-三頭山-鶴峠-松姫峠
第2日目 ルート
:松姫峠-大菩薩嶺-丹波山
第3日目 ルート
:丹波山-サヲラ峠-雲取山
第4日目 ルート
:雲取山荘-酉谷山-蕎麦粒山-鳩の巣駅

鋸山-大岳山-馬頭刈尾根

日程:
2012/06/19 05:20~15:34 日帰り
登頂:
三頭山
天候:
曇りのち雨
鋸山-大岳山-馬頭刈尾根

奥多摩駅から愛宕山、鋸山を経て大岳山に登り、下山は馬頭刈尾根を使って五日市の十里木(じゅうりぎ)に下りました。

リンク
ルート
:奥多摩駅-鋸山-大岳山-馬頭刈山-十里木

笹尾根-三頭山-奥多摩湖

日程:
2012/06/18 06:57~18:33 日帰り
登頂:
三頭山
天候:
曇り
笹尾根-三頭山-奥多摩湖

笹尾根から三頭山へ歩いて、小河内(奥多摩湖)にぬけました。

リンク
ルート
:上川乗-浅間峠-三頭山-奥多摩湖

奥多摩三山縦走(1泊2日)

日程:
2012/05/24 ~ 2012/05/25
登頂:
三頭山
天候:
初日は晴れのち曇り、二日目は晴れのち曇りのち雨
奥多摩三山縦走(1泊2日)

大岳山から三頭山を経て浅間尾根を払沢の滝に下った1泊2日の山旅です。奥多摩三山には、三頭山と御前山の二か所に避難小屋があるので、途中で宿泊しながらの縦走が楽しめます。ハイキングに人気のエリアなので避難小屋は混雑しているかと思っていたのですが、ハイカーは山に泊まったりはしない様で、他に利用者は居ませんでした。

リンク
第1日目 ルート
:馬頭刈尾根-大岳山-御前山
第2日目 ルート
:御前山-御岳山-浅間尾根

御岳山-大岳山-御前山縦走

日程:
2012/05/14 05:45~18:01 日帰り
登頂:
三頭山
天候:
晴れ
御岳山-大岳山-御前山縦走

ハイキングコースとして人気の奥多摩三山ですが、ルートを選ぶとかなり長い距離を歩ける本格的な登山道に早変わりします。

リンク
ルート
:日の出山-御岳山-大岳山-御前山

ページのトップ

山行記の検索

北海道

  1. 道北(北海道)
  2. 道東(太平洋岸)
  3. 道央(北海道)
  4. 道南(北海道)
  5. 道東(オホーツク海岸)

東北

  1. 青森県
  2. 岩手県
  3. 宮城県
  4. 秋田県
  5. 山形県
  6. 福島県

関東/甲信越

  1. 茨城県
  2. 栃木県
  3. 群馬県
  4. 埼玉県
  5. 東京都
  6. 神奈川県
  7. 山梨県
  8. 長野県
  9. 新潟県

北陸/東海

  1. 富山県
  2. 石川県
  3. 福井県
  4. 静岡県
  5. 岐阜県
  6. 三重県

関西

  1. 滋賀県
  2. 奈良県

中国/四国

  1. 鳥取県
  2. 岡山県
  3. 徳島県
  4. 愛媛県

九州/沖縄

  1. 熊本県
  2. 大分県
  3. 宮崎県
  4. 鹿児島県

地域 / 地方別の検索

  1. 北海道の山々
  2. 東北の山々
  3. 奥秩父と奥多摩の山々
  4. 高尾山と周辺の山々
  5. 関東と甲信越と周辺の山々
  6. 筑波山
  7. 北アルプス
  8. 中央アルプス
  9. 南アルプス
  10. 富士山、白山と西日本の山々

最新の山行記

  1. 那須茶臼岳・南月山
  2. 春の那須 三本槍ヶ岳登山
  3. 初春の那須岳登山
  4. 豪雪前日の那須岳
  5. 初冬の那須岳
  6. 初冠雪の頃の茶臼岳登山
  7. 紅葉の盛期の那須岳
  8. 晩夏の那須岳
  9. 花の撮影の日光白根山
  10. 花の撮影の那須岳登山

ページのトップへ

  1. ホーム
  2. 問い合わせ
  3. お知らせ
  4. よくある質問と答え
  5. サイトマップ

Copyright (C) 2014 Y.Mizunuma All rights reserved. since 2008. WebMaster うーたん
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信・出版物への掲載等を禁じます。