自然派空間

日本各地の登山の記録

  • ホーム
  • » 茨城県

茨城県の山行記

平日の筑波山登山

日程:
2014/03/28 09:44~16:00 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
晴れ
平日の筑波山登山

今年、初めての平日の筑波山です。

リンク
ルート
:薬王院-ユースホステル登山道-女体山・つつじヶ丘経由筑波山神社-男体山-筑波高原-薬王院

連日の筑波山登山

日程:
2014/03/23 09:13~16:32 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
晴れ
連日の筑波山登山

昨日に続いての筑波山登山です。

リンク
ルート
:薬王院登山口-筑波高原-「女体山経由ロープウェー駅-筑波神社往復」-男体山-薬王院登山口

春の筑波山

日程:
2014/03/22 08:36~15:20 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
晴れ
春の筑波山

先週に続いての筑波山登山です。

リンク
ルート
:裏筑波-女体山-筑波神社-男体山-筑波高原

3年ぶりの筑波山登山

日程:
2014/03/16 10:18~16:04 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
晴れ
3年ぶりの筑波山登山

3年ぶりに筑波山に登りました。今年初めての登山です。

リンク
ルート
:裏筑波-男体山-筑波神社-女体山-裏筑波

豪雨後の筑波山登山

日程:
2010/07/01 05:57~09:31 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
曇り
豪雨後の筑波山登山

夜半まで雷を伴う豪雨が明けた朝、天候は回復しつつあり雨は上がっていました。

リンク

霞の筑波山登山

日程:
2010/06/25 06:41~10:27 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
晴れ
霞の筑波山登山

6月最後の筑波山の登山となりました。

リンク

霧の筑波山登山

日程:
2010/06/24 06:26~10:05 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
霧
霧の筑波山登山

早朝登山ですと人が少なくマイペースで登ることが出来ます。

リンク

花の筑波山登山

日程:
2010/06/21 07:06~10:52 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
曇り
花の筑波山登山

萎えた足の体力もようやく回復の兆しが見えてきました。

リンク

緑の筑波山登山

日程:
2010/06/15 08:33~12:28 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
薄曇り
緑の筑波山登山

初夏の筑波山は標高が低いので山頂でも暑く感じます。

リンク

初夏の筑波山登山

日程:
2010/06/11 07:11~10:53 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
曇り
初夏の筑波山登山

ゴールデンウィークの四国と九州の旅行で左足首の靱帯を部分損傷して2週間ほど安政にしていました。旅行の期間と併せて約1ヶ月歩いていませんでしたので、落ちた体力を回復するリハビリ登山を始めました。

リンク

季節外れの雪の筑波山登山

日程:
2010/04/18 09:15~12:36 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
晴れ
季節外れの雪の筑波山登山

季節外れの雪で驚きました。

リンク

カタクリの花と筑波山登山

日程:
2010/04/11 07:31~11:03 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
曇り
カタクリの花と筑波山登山

筑波山の4月はカタクリの花の季節です。

リンク

霧氷の筑波山登山|ルート・酒寄登山道−女体山−筑波神社−男体山−酒寄登山道

日程:
2010/03/28 09:05~12:12 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
曇り
霧氷の筑波山登山|ルート・酒寄登山道−女体山−筑波神社−男体山−酒寄登山道

幸手マラソンのトレーニングのため3日間登山の最終日。

リンク

白梅と雪の筑波山登山|ルート・酒寄登山道−女体山−筑波神社−男体山−酒寄登山道

日程:
2010/03/27 09:50~13:54 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
晴れ
白梅と雪の筑波山登山|ルート・酒寄登山道−女体山−筑波神社−男体山−酒寄登山道

幸手マラソンのトレーニングのため3日間登山の2日目。

リンク

雪の筑波山登山|ルート・酒寄登山道−女体山−筑波神社−男体山−酒寄登山道

日程:
2010/03/26 09:52~13:23 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
曇り
雪の筑波山登山|ルート・酒寄登山道−女体山−筑波神社−男体山−酒寄登山道

幸手マラソンのトレーニングのための登山の4日目。

リンク

筑波山登山|ルート・酒寄登山道−男体山−筑波神社−女体山−酒寄登山道

日程:
2010/03/21 10:19~15:56 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
曇り
筑波山登山|ルート・酒寄登山道−男体山−筑波神社−女体山−酒寄登山道

幸手マラソンのトレーニングのための登山の3日目。

リンク

筑波山登山|ルート・酒寄登山道−男体山−女体山−筑波山神社−御幸ヶ原コース−酒寄登山道

日程:
2010/03/18 10:25~14:24 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
曇り
筑波山登山|ルート・酒寄登山道−男体山−女体山−筑波山神社−御幸ヶ原コース−酒寄登山道

4月上旬に開催される幸手マラソンに出場するためのトレーニングに筑波山に連日登ることにしました。

リンク

初春の筑波山登山|ルート・酒寄登山道−男体山−筑波神社−女体山−筑波高原キャンプ場

日程:
2010/03/16 09:55~14:38 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
曇り
初春の筑波山登山|ルート・酒寄登山道−男体山−筑波神社−女体山−筑波高原キャンプ場

今回の登山の写真は不自然なものが多いです。

リンク

雪の筑波山登山|ルート・梅林公園−女体山−筑波高原キャンプ場−酒寄登山道−男体山−御幸ヶ原コース

日程:
2010/02/06 08:52~13:44 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
晴れ
雪の筑波山登山|ルート・梅林公園−女体山−筑波高原キャンプ場−酒寄登山道−男体山−御幸ヶ原コース

紅梅の咲く季節に筑波山に登ってみたくなりました。

リンク

筑波山登山|ルート・筑波高原キャンプ場−女体山−おたつ石コース−筑波山神社−御幸ヶ原コース−男体山−自然遊歩道

日程:
2010/01/31 07:56~12:09 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
山頂は霧、山麓は晴れ
筑波山登山|ルート・筑波高原キャンプ場−女体山−おたつ石コース−筑波山神社−御幸ヶ原コース−男体山−自然遊歩道

筑波高原キャンプ場に登山道があることは余り知られていないようです。今まで一度も登山者を見かけたことはありません。

リンク

筑波山登山|ルート・酒寄登山道−男体山−女体山−筑波神社−御幸ヶ原コース−酒寄登山道

日程:
2010/01/11 08:19~12:25 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
晴れ
筑波山登山|ルート・酒寄登山道−男体山−女体山−筑波神社−御幸ヶ原コース−酒寄登山道

正月の初詣ももう済んだ頃を見計らって、筑波山に登ってきました。正月三が日は初詣客でごったがえする筑波山も人はまばらでした。

リンク

大晦日の筑波山登山|ルート・酒寄−男体山−御幸ヶ原コース−筑波神社−白雲橋コース−女体山−筑波山遊歩道

日程:
2009/12/31 08:47~12:50 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
薄曇り
大晦日の筑波山登山|ルート・酒寄−男体山−御幸ヶ原コース−筑波神社−白雲橋コース−女体山−筑波山遊歩道

先月11月の2週間の九周登山旅行の後、全く山に登らずにいましたので、12月に一座、登っておこうと思っていたのですが、時間的な都合で近場の筑波山に大晦日に登りました。

リンク

筑波山縦走登山|ルート・北側の関東遊歩道−女体山−男体山−裏筑波キャンプ場

日程:
2008/07/17 14:33~17:46 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
晴れだが霞がかかっている、気温は高い
筑波山縦走登山|ルート・北側の関東遊歩道−女体山−男体山−裏筑波キャンプ場

この日に新発売されたソニーのデジタル一眼レフカメラのアルファ300のモニターに当選したので、早速試写をかねて、筑波山に登ってきました。残念なのは、アルファ300で撮影をしたデータがパソコンで読み込めなくなってしまったことです。そのため、アルファ300の試写登山なのに、ここで掲載している写真はわたしの所有するキャノンの40Dで撮影したものだけとなってしまいました。

リンク

筑波山縦走登山|ルート・白雲登山道−女体山−男体山−酒寄登山道

日程:
2008/07/11 09:47~16:22 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
午前中から午後にかけて薄曇り、2時頃から晴天で暑い日射し。
筑波山縦走登山|ルート・白雲登山道−女体山−男体山−酒寄登山道

この年2回目の筑波山登山です。同じルートを歩いても面白味に欠けるので、今回は縦走をしてみました。出口にあらかじめ車で自転車を運んでおきました。

リンク

初春の筑波山登山

日程:
2008/03/16 08:07~13:28 日帰り
登頂:
筑波山
天候:
早朝はやや肌寒く一日薄曇り、山頂付近の日陰には残雪が残っていた
初春の筑波山登山

関東に引っ越してきて初めての登山でした。膝を痛めていて、半年間治療を受けていたので、膝が治ったかどうかを確かめるための登山でした。

リンク

ページのトップ

山行記の検索

北海道

  1. 道北(北海道)
  2. 道東(太平洋岸)
  3. 道央(北海道)
  4. 道南(北海道)
  5. 道東(オホーツク海岸)

東北

  1. 青森県
  2. 岩手県
  3. 宮城県
  4. 秋田県
  5. 山形県
  6. 福島県

関東/甲信越

  1. 茨城県
  2. 栃木県
  3. 群馬県
  4. 埼玉県
  5. 東京都
  6. 神奈川県
  7. 山梨県
  8. 長野県
  9. 新潟県

北陸/東海

  1. 富山県
  2. 石川県
  3. 福井県
  4. 静岡県
  5. 岐阜県
  6. 三重県

関西

  1. 滋賀県
  2. 奈良県

中国/四国

  1. 鳥取県
  2. 岡山県
  3. 徳島県
  4. 愛媛県

九州/沖縄

  1. 熊本県
  2. 大分県
  3. 宮崎県
  4. 鹿児島県

地域 / 地方別の検索

  1. 北海道の山々
  2. 東北の山々
  3. 奥秩父と奥多摩の山々
  4. 高尾山と周辺の山々
  5. 関東と甲信越と周辺の山々
  6. 筑波山
  7. 北アルプス
  8. 中央アルプス
  9. 南アルプス
  10. 富士山、白山と西日本の山々

最新の山行記

  1. 那須茶臼岳・南月山
  2. 春の那須 三本槍ヶ岳登山
  3. 初春の那須岳登山
  4. 豪雪前日の那須岳
  5. 初冬の那須岳
  6. 初冠雪の頃の茶臼岳登山
  7. 紅葉の盛期の那須岳
  8. 晩夏の那須岳
  9. 花の撮影の日光白根山
  10. 花の撮影の那須岳登山

ページのトップへ

  1. ホーム
  2. 問い合わせ
  3. お知らせ
  4. よくある質問と答え
  5. サイトマップ

Copyright (C) 2014 Y.Mizunuma All rights reserved. since 2008. WebMaster うーたん
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信・出版物への掲載等を禁じます。