第2日目 西穂高岳-奥穂高岳-北穂高岳

このエントリーをはてなブックマークに追加

行程

地名到達時刻所要時間
西穂山荘06時18分
西穂高岳08時15分117分1時間57分
天狗のコル分岐10時42分147分2時間27分
奥穂高岳13時02分140分2時間20分
穂高岳山荘13時55分53分53分
北穂高小屋16時29分154分2時間34分
北穂高小屋テント場17時04分35分35分
一日の歩行時間
10時間46分
日付:2010/10/06

地図

写真

西穂山荘の前にある西穂高岳へ向かう道の入り口。

西穂山荘の前にある西穂高岳へ向かう道の入り口。
標高:2367 m

岩場の急勾配路。

岩場の急勾配路。
標高:2420 m

ハイマツの中の稜線歩き。

ハイマツの中の稜線歩き。
標高:2444 m

西穂丸山。ピークとも言えないピークです。ここから視界が開けます。

西穂丸山。ピークとも言えないピークです。ここから視界が開けます。
標高:2448 m

切りに沈んでいる上高地。

切りに沈んでいる上高地。
標高:2568 m

岩の上を歩きます。

岩の上を歩きます。
標高:2671 m

西穂高独標。

西穂高独標。
標高:2683 m

西穂独標から見た西穂高岳の方角。

西穂独標から見た西穂高岳の方角。
標高:2683 m

岩の上の道。

岩の上の道。
標高:2778 m

崖を登ります。

崖を登ります。
標高:2822 m

西穂高岳の山頂。

西穂高岳の山頂。
標高:2880 m

西穂高岳から見た奥穂高岳の方角。

西穂高岳から見た奥穂高岳の方角。
標高:2902 m

西穂高岳から見た上高地。

西穂高岳から見た上高地。
標高:2902 m

西穂高岳から見た焼岳までの稜線と乗鞍岳。

西穂高岳から見た焼岳までの稜線と乗鞍岳。
標高:2902 m

西穂高岳から見た笠ヶ岳。

西穂高岳から見た笠ヶ岳。
標高:2902 m

奥穂高岳の方角は崖しか見えない。

奥穂高岳の方角は崖しか見えない。
標高:2890 m

岩のピークをいくつも上り下りします。

岩のピークをいくつも上り下りします。
標高:2859 m

ホシガラス。

ホシガラス。
標高:2862 m

80度ほどの斜度を持つ斜面。

80度ほどの斜度を持つ斜面。
標高:2872 m

岩の小ピーク。

岩の小ピーク。
標高:2872 m

カミソリのような狭いコルへと下ってゆきます。

カミソリのような狭いコルへと下ってゆきます。
標高:2844 m

下るとすぐに崖の登りがあります。

下るとすぐに崖の登りがあります。
標高:2844 m

壁を巻くように登ります。

壁を巻くように登ります。
標高:2851 m

間ノ岳の山頂。

間ノ岳の山頂。
標高:2904 m

岩の尾根を進みます。

岩の尾根を進みます。
標高:2904 m

テント一張りのスペースがありました。テントとシュラフがあればここでビバークが出来そうです。

テント一張りのスペースがありました。テントとシュラフがあればここでビバークが出来そうです。
標高:2844 m

天狗岳の登り。数少ない鎖場です。

天狗岳の登り。数少ない鎖場です。
標高:2837 m

天狗岳の岸壁。

天狗岳の岸壁。
標高:2878 m

天狗岳の山頂。

天狗岳の山頂。
標高:2901 m

岳沢の源頭のコルを崖の上から見たところ。

岳沢の源頭のコルを崖の上から見たところ。
標高:2857 m

岳沢の源頭のコル。ここに分岐があります。

岳沢の源頭のコル。ここに分岐があります。
標高:2838 m

岩の壁を登ります。

岩の壁を登ります。
標高:2938 m

ピークから岳沢を見たところ。カールに見えないこともないのですが不明です。

ピークから岳沢を見たところ。カールに見えないこともないのですが不明です。
標高:2938 m

岩の隙間とわずかな岩の凹凸に手足をかけて、三点姿勢を保持しながら登ります。

岩の隙間とわずかな岩の凹凸に手足をかけて、三点姿勢を保持しながら登ります。
標高:2973 m

ピークの一つ。

ピークの一つ。
標高:3012 m

ガイドとロープでつながった登山者とすれ違いました。まさにマッターホルンです。

ガイドとロープでつながった登山者とすれ違いました。まさにマッターホルンです。
標高:3111 m

つがいの雷鳥。

つがいの雷鳥。
標高:3111 m

鎖場。

鎖場。
標高:3129 m

崖を降ります。

崖を降ります。
標高:3124 m

崖を登ります。

崖を登ります。
標高:3124 m

奥穂高岳の手前にある岩のピーク。

奥穂高岳の手前にある岩のピーク。
標高:3122 m

奥穂高岳に至る前の最後のピーク。

奥穂高岳に至る前の最後のピーク。
標高:3138 m

奥穂高岳の頂が見えてきました。

奥穂高岳の頂が見えてきました。
標高:3164 m

奥穂高岳の頂上。

奥穂高岳の頂上。
標高:3172 m

奥穂高岳を後にして稜線に沿って下ります。

奥穂高岳を後にして稜線に沿って下ります。
標高:3171 m

石と岩の下り道。

石と岩の下り道。
標高:3115 m

穂高山荘が見えてくる辺りから道の勾配は急となってきます。特に急な箇所には鎖場やはしごがあります。

穂高山荘が見えてくる辺りから道の勾配は急となってきます。特に急な箇所には鎖場やはしごがあります。
標高:3049 m

穂高山荘。テントサイトは山小屋のすぐそばにあります。水が他の山小屋よりも安く2でL300円でした。

穂高山荘。テントサイトは山小屋のすぐそばにあります。水が他の山小屋よりも安く2でL300円でした。
標高:3022 m

涸沢岳への登り。やや急勾配の道です。

涸沢岳への登り。やや急勾配の道です。
標高:3045 m

涸沢岳の山頂。

涸沢岳の山頂。
標高:3083 m

稜線を巻くように進みます。

稜線を巻くように進みます。
標高:3083 m

鎖場。

鎖場。
標高:3099 m

馬の背のようなコルに下ります。

馬の背のようなコルに下ります。
標高:3059 m

鋭くとがった岩のピークに一度登ってから下ります。

鋭くとがった岩のピークに一度登ってから下ります。
標高:2975 m

きつい石の登り道。

きつい石の登り道。
標高:2977 m

岩肌を抱くように壁を横切ります。

岩肌を抱くように壁を横切ります。
標高:3004 m

マーキングがしっかりと着いているので見落とさないように進みます。岩一つずれただけで上り下りが出来なくなる箇所もあります。

マーキングがしっかりと着いているので見落とさないように進みます。岩一つずれただけで上り下りが出来なくなる箇所もあります。
標高:3012 m

岩の下を通ります。

岩の下を通ります。
標高:3056 m

岩の稜線の上の道。

岩の稜線の上の道。
標高:3062 m

岩のコルに登ります。

岩のコルに登ります。
標高:3075 m

涸沢コースとの分岐。北穂高小屋のテントサイトは涸沢コース沿いにあります。ここで荷物を下ろしてから直進して小屋で受付を済ませてから戻ってきます。

涸沢コースとの分岐。北穂高小屋のテントサイトは涸沢コース沿いにあります。ここで荷物を下ろしてから直進して小屋で受付を済ませてから戻ってきます。
標高:3079 m

北穂高岳の山頂。

北穂高岳の山頂。
標高:3076 m

北穂高小屋。

北穂高小屋。
標高:3099 m

ページのトップへ