玉川温泉から焼山を越え、後生掛温泉を経由して八幡平に登り、裏岩手連峰縦走路を南に下り、岩手山の頂を踏んでから御神坂コースを下った2泊3日の山旅の記録です。
初日の朝は朝日連峰縦走路の北端の登山口にあたる鶴岡市大鳥のキャンプ場にいた。始発のバスで鶴岡駅に移動し、食料や乾電池などをコンビニで補充してから、電車で田沢湖駅に移動をした。
この移動は青春18切符を利用したが、この日の内に玉川温泉から焼山避難小屋まで歩くのには、普通電車を乗り継いでは間に合わないので、大曲から田沢湖駅までは秋田新幹線を利用した。
大鳥発のバスの始発は6時半と結構早い。鶴岡駅までの所要時間は1時間30分ほどかかった。乗客は全員が高校生が結構いて10名くらいだ。
鶴岡駅前からやや離れたところにファミリーマートがあったので助かったが、パンも弁当も7-11やローソンに比べると美味しくない。PBブランドの商品も割高で、東京では決して利用しないファミマだが、有ることそのものが貴重なのでやむを得ずに利用する。この存在感がコンビの名前の由来だ。
鶴岡駅から普通電車に乗り北上する。
酒田駅、秋田駅で乗り換える。電車は2両編成か3両編成だったが大変な混雑で、都市部の電車とそれほど変わらない乗車率だ。列車の編成数が少なく、便数も少ないので混雑してしまうのだろう。
しかし、こうしたローカル路線が廃線にならずに存続しているのは、こうした経費対効果をJRが考えて運行しているからだから、文句は言いにくい。少々混雑していても、便数が少なくても、廃線になるよりはよほど良い。
大曲から田沢湖までがこまちの利用区間だが、お盆休みと言うことで、全車両が秋田駅-盛岡駅間が指定席となってしまっていた。職員に話を聞くと、空いている席があれば、腰掛けても良いというので、座らせて貰った。自由席料金で指定席に座るのは妙な気分だ。
田沢湖駅から玉川温泉行きのバスに乗る。
乗車時間は1時間40分ほど。