第1日目 裏筑波-男体山-筑波神社-女体山-裏筑波

このエントリーをはてなブックマークに追加

行程

地名到達時刻所要時間
裏筑波登山口10時18分
男体山11時43分85分1時間25分
筑波神社12時39分56分56分
休憩(筑波神社)12時52分13分13分
女体山14時34分102分1時間42分
休憩(女体山)14時42分8分8分
裏筑波登山口16時04分82分1時間22分
一日の歩行時間
5時間46分
日付:2014/03/16

地図

写真

裏筑波登山道は、舗装林道を横切ります。

裏筑波登山道は、舗装林道を横切ります。
標高:441 m

舗装林道を過ぎてしばらく進むと、階段が標高700m付近まで続きます。

舗装林道を過ぎてしばらく進むと、階段が標高700m付近まで続きます。
標高:661 m

男体山の北斜面の小径は残雪がたっぷりと残っていました。

男体山の北斜面の小径は残雪がたっぷりと残っていました。
標高:767 m

男体山を越えて筑波神社に降りる道が一番混んでいるようでした。

男体山を越えて筑波神社に降りる道が一番混んでいるようでした。
標高:806 m

筑波神社には多くの参拝者がいます。

筑波神社には多くの参拝者がいます。
標高:315 m

筑波神社を経て、女体山に上る登山道は、歩く人は疎らでした。

筑波神社を経て、女体山に上る登山道は、歩く人は疎らでした。
標高:706 m

この登山道は泥濘が多く、防水靴を履いていないハイカーは苦労をしていました。

この登山道は泥濘が多く、防水靴を履いていないハイカーは苦労をしていました。
標高:757 m

女体山を越えて裏筑波に下る道は、大変な泥濘でした。

女体山を越えて裏筑波に下る道は、大変な泥濘でした。
標高:659 m

ページのトップへ

    関連する山行記

    最新の山行記

    1. 那須茶臼岳・南月山
    2. 春の那須 三本槍ヶ岳登山
    3. 初春の那須岳登山
    4. 豪雪前日の那須岳
    5. 初冬の那須岳
    6. 初冠雪の頃の茶臼岳登山
    7. 紅葉の盛期の那須岳
    8. 晩夏の那須岳
    9. 花の撮影の日光白根山
    10. 花の撮影の那須岳登山