第1日目 層雲峡−黒岳−中岳−間宮岳−北海岳−赤岳−銀泉台

このエントリーをはてなブックマークに追加

行程

地名到達時刻所要時間
七合目07時49分
黒岳08時54分65分1時間5分
北鎮分岐10時49分115分1時間55分
北海岳12時42分113分1時間53分
白雲分岐13時41分59分59分
赤岳14時28分47分47分
銀泉台16時35分127分2時間7分
一日の歩行時間
8時間46分
日付:2007/07/14

地図

写真

チシマノキンバイソウ

チシマノキンバイソウ
標高:1909 m

チシマヒョウタンボク

チシマヒョウタンボク
標高:1909 m

トカチフウロウ

トカチフウロウ
標高:1871 m

満開のウコンウツギ

満開のウコンウツギ
標高:1919 m

雲上のマネキ岩

雲上のマネキ岩
標高:1941 m

ハクサンチドリ

ハクサンチドリ
標高:1941 m

黒岳の山頂

黒岳の山頂
標高:1951 m

オオイワツメクサ

オオイワツメクサ
標高:1994 m

黒岳山頂から見た雲海に頂を浮かべるニセイカウシュッペ山(左)と平山連山(右)

黒岳山頂から見た雲海に頂を浮かべるニセイカウシュッペ山(左)と平山連山(右)
標高:1998 m

イワヒゲ

イワヒゲ
標高:1990 m

イワブクロ

イワブクロ
標高:1990 m

コマクサ

コマクサ
標高:1995 m

エゾツツジ

エゾツツジ
標高:1995 m

エゾツガザクラ

エゾツガザクラ
標高:1947 m

黒岳山頂から黒岳石室へ下る道、ここにはナキウサギがいて良く鳴き声を耳にします。秋には愛らしい姿を見ることも出来ます。

黒岳山頂から黒岳石室へ下る道、ここにはナキウサギがいて良く鳴き声を耳にします。秋には愛らしい姿を見ることも出来ます。
標高:1947 m

イワウメ

イワウメ
標高:1947 m

エゾコザクラソウ

エゾコザクラソウ
標高:1947 m

ミヤマキンバイ

ミヤマキンバイ
標高:1947 m

満開のチングルマ

満開のチングルマ
標高:1947 m

雲ノ平の入口付近

雲ノ平の入口付近
標高:1908 m

ウラジロナナカマド

ウラジロナナカマド
標高:1921 m

満開のシャクナゲ、雲ノ平を白い花で埋め尽くしていました

満開のシャクナゲ、雲ノ平を白い花で埋め尽くしていました
標高:1921 m

メアカンキンバイ、小さい花のうえに数が少ないので目立ちません

メアカンキンバイ、小さい花のうえに数が少ないので目立ちません
標高:1921 m

マルバシモツケ

マルバシモツケ
標高:1954 m

残雪の残る山を見ながら雲ノ平を歩きます

残雪の残る山を見ながら雲ノ平を歩きます
標高:1954 m

展望所から見た間宮岳の方角の御鉢平

展望所から見た間宮岳の方角の御鉢平
標高:1954 m

クモマユキノシタ

クモマユキノシタ
標高:2061 m

エゾタカネスミレ

エゾタカネスミレ
標高:2055 m

満開のエゾタカネスミレとミヤマキンバイ

満開のエゾタカネスミレとミヤマキンバイ
標高:2069 m

北鎮分岐から見た北鎮岳の山頂

北鎮分岐から見た北鎮岳の山頂
標高:2143 m

北鎮分岐付近から黒岳を振り返る

北鎮分岐付近から黒岳を振り返る
標高:2143 m

ミヤマタネツケバナ

ミヤマタネツケバナ
標高:2171 m

中岳の山頂

中岳の山頂
標高:2171 m

満開のイワブクロ

満開のイワブクロ
標高:2129 m

一輪だけ咲いていたイワギキョウ

一輪だけ咲いていたイワギキョウ
標高:2076 m

チシマクモマグサ

チシマクモマグサ
標高:2108 m

タカネシオガマ

タカネシオガマ
標高:2173 m

間宮岳山頂、向こうには間宮岳分岐で休む多数の登山者が見えます

間宮岳山頂、向こうには間宮岳分岐で休む多数の登山者が見えます
標高:2188 m

間宮岳分岐から見た北鎮岳

間宮岳分岐から見た北鎮岳
標高:2185 m

雲上に頂を見せるトムラウシ山

雲上に頂を見せるトムラウシ山
標高:2185 m

北海岳へは緩やかな勾配の上り下りが続きます

北海岳へは緩やかな勾配の上り下りが続きます
標高:2178 m

満開のエゾタカネスミレ、瓦礫が黄色で覆われていました

満開のエゾタカネスミレ、瓦礫が黄色で覆われていました
標高:2124 m

北海岳の山頂、標識がなければ頂とは気づかずに通り過ぎてしまうようななだらかさです。白雲岳へ至る道との分岐があることもあって、休憩に腰を下ろす人が多数います

北海岳の山頂、標識がなければ頂とは気づかずに通り過ぎてしまうようななだらかさです。白雲岳へ至る道との分岐があることもあって、休憩に腰を下ろす人が多数います
標高:2490 m

北海岳から見た旭岳の方角

北海岳から見た旭岳の方角
標高:2490 m

遥かに見えるトムラウシ山

遥かに見えるトムラウシ山
標高:2187 m

エゾオヤマノエンドウ

エゾオヤマノエンドウ
標高:2111 m

キバナシオガマ

キバナシオガマ
標高:2094 m

満開のイワウメ

満開のイワウメ
標高:2080 m

エゾノツガザクラ

エゾノツガザクラ
標高:2080 m

エゾオヤマノエンドウとキンバイソウのお花畑

エゾオヤマノエンドウとキンバイソウのお花畑
標高:2057 m

満開のシャクナゲ

満開のシャクナゲ
標高:2086 m

ミネズオウ

ミネズオウ
標高:2076 m

烏帽子岳

烏帽子岳
標高:2087 m

ミヤマリンドウ

ミヤマリンドウ
標高:2081 m

白雲岳分岐。ここにザックを置いて白雲岳まで往復する人が多いです。

白雲岳分岐。ここにザックを置いて白雲岳まで往復する人が多いです。
標高:2113 m

ウルップソウ

ウルップソウ
標高:2138 m

小泉分岐から見た白雲岳

小泉分岐から見た白雲岳
標高:2158 m

忘れ去られたような小泉岳の山頂

忘れ去られたような小泉岳の山頂
標高:2175 m

赤岳への道

赤岳への道
標高:2150 m

赤岳の山頂

赤岳の山頂
標高:2116 m

エゾタカネスミレ

エゾタカネスミレ
標高:2093 m

ミネズオウ

ミネズオウ
標高:1994 m

瓦礫にかかる頃、雲の中へと入って行きました。

瓦礫にかかる頃、雲の中へと入って行きました。
標高:1937 m

コケモモ

コケモモ
標高:1860 m

コマクサ平

コマクサ平
標高:1857 m

チシマキンレイカ

チシマキンレイカ
標高:1873 m

エゾツツジ

エゾツツジ
標高:1838 m

赤岳の第二花園、チングルマやエゾノツガザクラ、シャクナゲが咲いていました

赤岳の第二花園、チングルマやエゾノツガザクラ、シャクナゲが咲いていました
標高:1780 m

第一花園と第二花園の間の雪渓

第一花園と第二花園の間の雪渓
標高:1661 m

第一花園のアオノツガザクラ

第一花園のアオノツガザクラ
標高:1634 m

ヨツバシオガマ

ヨツバシオガマ
標高:1582 m

ホソバイワベンケイ

ホソバイワベンケイ
標高:1601 m

一輪のふきのとう

一輪のふきのとう
標高:1583 m

赤岳登山道の入口、ここから駐車場までは車道となります。大昔に大雪山横断道路を造ろうとして中止になった名残の道だそうです

赤岳登山道の入口、ここから駐車場までは車道となります。大昔に大雪山横断道路を造ろうとして中止になった名残の道だそうです
標高:1531 m

湧水、下山したときの何よりのごちそうです。靴もここで洗います

湧水、下山したときの何よりのごちそうです。靴もここで洗います
標高:1509 m

ページのトップへ