第1日目 音金稲荷神社-三倉山-大峠-三斗小屋温泉-隠居倉-三本槍ヶ岳-大峠-日暮滝駐車場
行程
地名 | 到達時刻 | 所要時間 |
音金の稲荷神社登山口 | 06時28分 | | |
三倉山 | 10時15分 | 227分 | 3時間47分 |
大峠 | 12時55分 | 160分 | 2時間40分 |
三斗小屋 | 14時30分 | 95分 | 1時間35分 |
熊見曽根 | 16時14分 | 104分 | 1時間44分 |
三本槍ヶ岳 | 17時19分 | 65分 | 1時間5分 |
大峠 | 18時13分 | 54分 | 54分 |
駐車場 | 18時47分 | 34分 | 34分 |
日暮滝展望台駐車場 | 19時36分 | 49分 | 49分 |
一日の歩行時間 |
13時間8分 |
日付:2014/08/03 |
地図
写真
音金の稲荷神社登山口。舗装林道の脇に大倉山登山口と書かれて木柱が立っています。
標高:739 m
尾根の上に出るまで薄暗く急な坂道を登ります。
標高:1085 m
サワラの多い尾根を歩きます。
標高:1382 m
ブナやミズナラの混じった森。
標高:1524 m
ところどころで視界が開けています。
標高:1595 m
空沢山の頂き。地図には唐沢山と書かれています。
標高:1664 m
手前が一ノ倉、右奥が三倉山のピーク。
標高:1721 m
三倉山の山頂。大峠から多くの登山者が訪れていました。
標高:1855 m
大倉山、流石山と続く稜線。
標高:1836 m
右から茶臼岳、剣ヶ峰、朝日岳、三本槍ヶ岳の稜線が見えます。
標高:1866 m
マルバダケブキがぽつりぽつりと花を咲かせはじめていました。左後ろの丸い水たまりが沼原池。
標高:1784 m
流石山の頂き。
標高:1804 m
大峠に下って行きます。背景の三角錐の山は赤崩山(甲子旭岳)。
標高:1791 m
オニアザミの花は終わりに近い時期でした。背景は三本槍ヶ岳。
標高:1774 m
大峠を下って三斗小屋温泉までのブナ林を通ります。
標高:1365 m
3回の徒渉があります。減衰していたので、苦も無く渡れました。
標高:1314 m
標高:1314 m
冷たい水が引かれている三斗小屋温泉。この日の様な炎天下には貴重な水です。
標高:1455 m
隠居倉への登り道。山頂付近は森林限界を越えているので眺望があります。
標高:1771 m
隠居倉の山頂にホタルブクロの花が咲いていました。
標高:1800 m
ハクサンオミナエシの花。大峠と三本槍ヶ岳の間にも群生があります。
標高:1803 m
1900m峰から見た三本槍ヶ岳。
標高:1889 m
清水平から三本槍ヶ岳を目指します。
標高:1832 m
三本槍ヶ岳を越えると雲がかかって視界を遮ってしまいました。
標高:1914 m
三本槍ヶ岳と大峠の間の尾根のあちこちで見られたミネウスユキソウ。
標高:1573 m
大峠の手前で雲が少しだけ晴れて流石山の斜面が見られました。
標高:1486 m
大峠から下郷町側に下ります。踏み跡が複数あって分かりにくい道になっていました。
標高:1405 m
駐車場の前後は未舗装の砂利ダートです。
標高:1324 m