第1日目 ニセイカウシュッペ山(往復)

このエントリーをはてなブックマークに追加

行程

地名到達時刻所要時間
登山口05時56分
ニセイカウシュッペ山08時59分183分3時間3分
登山口11時09分130分2時間10分
一日の歩行時間
5時間13分
日付:2007/07/24

地図

写真

登山道の入口と駐車場、かなり広く砂利が敷き詰められていて良く整備されています、ここが一杯の時には100mほど手前にも車を停められるスペースがあります

登山道の入口と駐車場、かなり広く砂利が敷き詰められていて良く整備されています、ここが一杯の時には100mほど手前にも車を停められるスペースがあります

ここから登山道

ここから登山道
標高:1143 m

平坦で勾配がなく、変化のない道が続きます

平坦で勾配がなく、変化のない道が続きます
標高:1269 m

最初に出会った花がマイヅルソウでした

最初に出会った花がマイヅルソウでした
標高:1377 m

ミツバオウレン

ミツバオウレン
標高:1379 m

木陰から表大雪の山並みが見えました、この時間はまだ晴れていました

木陰から表大雪の山並みが見えました、この時間はまだ晴れていました

エゾウサギギク

エゾウサギギク

ミヤマホツツジ

ミヤマホツツジ

ニセイカウシュッペ山の頂は登山道のどこからでも見えます、秀麗な山容なので見ながら登ると励みになります

ニセイカウシュッペ山の頂は登山道のどこからでも見えます、秀麗な山容なので見ながら登ると励みになります

徐々に足下の藪が増えてきます

徐々に足下の藪が増えてきます

大槍と小槍が見えてきます

大槍と小槍が見えてきます

距離を示す標識、1kmごとに立っています

距離を示す標識、1kmごとに立っています

見晴台から見た表大雪の山々

見晴台から見た表大雪の山々

モミジカラマツ

モミジカラマツ

ヤマブキショウマ

ヤマブキショウマ

登ってきた尾根を振り返ります

登ってきた尾根を振り返ります

ハクサンボウフウ

ハクサンボウフウ

チシマノキンバイソウに彩られた道

チシマノキンバイソウに彩られた道

エゾノハクサンイチゲ

エゾノハクサンイチゲ

マルバシモツケ

マルバシモツケ

ハクサンチドリ

ハクサンチドリ

ヨツバシオガマ

ヨツバシオガマ

エゾツツジ

エゾツツジ

クルマユリ

クルマユリ

エゾノツガザクラ

エゾノツガザクラ

アオノツガザクラ

アオノツガザクラ

エゾノハクサンイチゲ

エゾノハクサンイチゲ

チシマフウロウ

チシマフウロウ

エゾヒメクワガタ

エゾヒメクワガタ

大槍への登坂路、やっと登山をしている気にさせる道になりました

大槍への登坂路、やっと登山をしている気にさせる道になりました

ゼンテイカ

ゼンテイカ

トウゲブキ

トウゲブキ

ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

山頂手前のピーク、このピークの向かって左側の中腹を通ります

山頂手前のピーク、このピークの向かって左側の中腹を通ります

コケモモ

コケモモ

小槍と稜線

小槍と稜線

ハイオトギリソウ

ハイオトギリソウ

ミヤマサワアザミ

ミヤマサワアザミ

コウメバチソウ

コウメバチソウ

山頂と手前のピークの間のコル

山頂と手前のピークの間のコル

タカネシオガマ

タカネシオガマ

チシマギキョウ

チシマギキョウ

タカネシオガマの群生

タカネシオガマの群生

イワブクロ

イワブクロ

ニセイカウシュッペ山の頂

ニセイカウシュッペ山の頂

山頂から見た表大雪、先ほどまで晴れていたのですが雲がかかってしまいました

山頂から見た表大雪、先ほどまで晴れていたのですが雲がかかってしまいました

山頂から見た東側の方角、雲で武利岳などが見えないのが残念です

山頂から見た東側の方角、雲で武利岳などが見えないのが残念です

山頂から見た山頂より高い丘

山頂から見た山頂より高い丘
標高:1902 m

縦走路のある稜線とその先の比麻良山、左には文蔵岳が見えます

縦走路のある稜線とその先の比麻良山、左には文蔵岳が見えます
標高:1868 m

ページのトップへ