第1日目 西之川-石鎚山古道-弥山-天狗岳(往復)
行程
地名 | 到達時刻 | 所要時間 |
西之川 | 06時46分 | | |
石鎚神社 | 09時31分 | 165分 | 2時間45分 |
石鎚山(弥山) | 12時02分 | 151分 | 2時間31分 |
天狗岳 | 12時29分 | 27分 | 27分 |
石鎚山(弥山) | 13時22分 | 53分 | 53分 |
石鎚神社 | 14時44分 | 82分 | 1時間22分 |
西之川 | 16時41分 | 117分 | 1時間57分 |
一日の歩行時間 |
9時間55分 |
日付:2009/09/21 |
地図
写真
西之川にある古道の登山口です。駐車代金は500円。
標高:442 m
あぜ道のような小径を歩きます。
標高:436 m
西之川集落がかつて稲作を行っていたと思われる棚田の後を登ります。
標高:522 m
勾配が思っていたよりも急でつづら折りに登ります。
標高:547 m
良く整備された杉の林の中を通ります。
標高:601 m
利用する登山者が少ないのかあまり踏まれている道ではないようです。
標高:1006 m
この辺り、ヤブコギです。
標高:1213 m
稜線に出ると勾配は緩やかになります。
標高:1256 m
ロープウェーの道とここで合流します。
標高:1256 m
神社の境内を通ります。
標高:1256 m
コルに向かって下ります。
標高:1256 m
八丁と呼ばれるコル。標高は約1300mです。ここから1900mの石鎚山の頂まで急登坂路が続きます。
標高:1256 m
木道が整備されています。
標高:1256 m
試しの鎖場。慣れていれば徒歩の登山道よりも早く登れます。
標高:1255 m
閉鎖された売店ですが、屋根の付いた休憩所は残されています。
標高:1255 m
長い登りの階段。
標高:1255 m
石鎚山の斜面。
標高:1255 m
黄色の花がそこここで見られました。
標高:1255 m
淡い紫の花。
標高:1255 m
アザミの花。
標高:1251 m
石鎚山の頂が見えてきました。
標高:1251 m
再び急登坂路を登ります。
標高:1639 m
ヤマハハコ。
標高:1676 m
鎖場。以外に登りたがる人が多いようです。ただなれている人は少ないので、鎖場で渋滞することが多いです。
標高:1733 m
鎖場を登りきる辺り。
標高:1737 m
鎖場から登ってきた道を振り返りました。
標高:1737 m
再び木製の階段。
標高:1767 m
三の鎖場。ここが一番長く険しいので渋滞がひどかったです。右側の鎖はより急なので誰も利用していないのでこちらから登ることにしました。
標高:1902 m
天狗岳の山頂が見えます。石鎚山よりもわずかに高い頂です。
標高:1902 m
北の方角の山と谷。見渡す限り山が続いています。
標高:1902 m
石鎚山の頂き。写真を撮るのも順番待ちでした。
標高:1902 m
南に伸びる稜線。こちらも見渡す限り山が続いています。
標高:1902 m
山頂で見つけたリンドウ。
標高:1922 m
四国最高峰の天狗岳。
標高:1940 m
岩陰にリンドウの花が咲いていました。
標高:1958 m
石鎚山から天狗岳と伸びるピークの最先端の岩。
標高:1966 m