第1日目 大門峠-車山-八島ヶ池

このエントリーをはてなブックマークに追加

行程

地名到達時刻所要時間
大門峠07時03分
リフト乗り場07時39分36分36分
車山09時03分84分1時間24分
蝶々深山10時32分89分1時間29分
八島ヶ池11時53分81分1時間21分
強清水13時33分100分1時間40分
車山肩バス停14時32分59分59分
一日の歩行時間
7時間29分
日付:2009/10/25

地図

写真

ビーナスラインにある登山口。本来は白樺湖の湖畔から登る道です。

ビーナスラインにある登山口。本来は白樺湖の湖畔から登る道です。
標高:1739 m

登山道と言うよりはハイキングの道です。

登山道と言うよりはハイキングの道です。
標高:1550 m

道を間違えて湿原に出てしまいました。

道を間違えて湿原に出てしまいました。
標高:1596 m

リフト乗り場まで来て引き返しました。

リフト乗り場まで来て引き返しました。

山を歩いている気が起きない道です。

山を歩いている気が起きない道です。
標高:1602 m

白い霧の中に現れる青い樹木が新鮮に映りました。

白い霧の中に現れる青い樹木が新鮮に映りました。
標高:1648 m

スキー場の整備道路と登山道があちこちで交差しています。

スキー場の整備道路と登山道があちこちで交差しています。
標高:1648 m

スキー場のゲレンデの境界と思われる樹木。霧にかすんで幻想的でした。

スキー場のゲレンデの境界と思われる樹木。霧にかすんで幻想的でした。
標高:1670 m

車山の頂まで車道が通っています。

車山の頂まで車道が通っています。
標高:1796 m

車山の頂へ登る石の階段。

車山の頂へ登る石の階段。
標高:1849 m

車山の山頂を示す標識。

車山の山頂を示す標識。
標高:1849 m

山頂の標識はもう一つあります。

山頂の標識はもう一つあります。
標高:1849 m

山頂から車山肩へ下って行きます。

山頂から車山肩へ下って行きます。
標高:1857 m

きつね色に染まった高原の中をビーナスラインが蛇行しています。

きつね色に染まった高原の中をビーナスラインが蛇行しています。
標高:1843 m

車山肩の分岐。

車山肩の分岐。
標高:1803 m

車山湿原の中の小径。

車山湿原の中の小径。
標高:1766 m

霧に覆われた車山湿原。

霧に覆われた車山湿原。
標高:1789 m

蝶々深山の頂。

蝶々深山の頂。
標高:1797 m

物見岩。

物見岩。
標高:1768 m

この季節に花が咲いていました。

この季節に花が咲いていました。
標高:1771 m

八島ヶ原へ向かって歩いて行きます。

八島ヶ原へ向かって歩いて行きます。
標高:1699 m

トイレがありました。

トイレがありました。
標高:1660 m

八島ヶ原の入口に当たる分岐。

八島ヶ原の入口に当たる分岐。
標高:1647 m

八島ヶ原。

八島ヶ原。
標高:1629 m

鏡ヶ池。

鏡ヶ池。
標高:1662 m

八島ヶ原の湿原の回りには木道が設けられています。

八島ヶ原の湿原の回りには木道が設けられています。
標高:1629 m

時折り霧が濃くなります。

時折り霧が濃くなります。
標高:1753 m

車道へと抜けます。

車道へと抜けます。
標高:1641 m

車が入ってくるようです。

車が入ってくるようです。
標高:1659 m

沢渡り。

沢渡り。
標高:1647 m

ビーナスラインへと一度抜けます。

ビーナスラインへと一度抜けます。
標高:1644 m

道を間違えて変なところへ入ってしまいました。

道を間違えて変なところへ入ってしまいました。
標高:1659 m

ビーナスラインの丁字路。ここから車山肩まであるける遊歩道の入口があります。

ビーナスラインの丁字路。ここから車山肩まであるける遊歩道の入口があります。
標高:1715 m

分岐。右を歩いた方が距離は近いです。

分岐。右を歩いた方が距離は近いです。
標高:1701 m

高原の道なのですが、脇をビーナスラインが通っているのでかなり煩いです。

高原の道なのですが、脇をビーナスラインが通っているのでかなり煩いです。
標高:1680 m

ビーナスラインを見下ろしながら歩きます。

ビーナスラインを見下ろしながら歩きます。
標高:1757 m

ここで車道が合流します。

ここで車道が合流します。
標高:1797 m

ページのトップへ