第1日目 しらびそ峠-尾高山-奥茶臼山(往復)
行程
地名 | 到達時刻 | 所要時間 |
しらびそ峠 | 07時33分 | | |
尾高山 | 08時51分 | 78分 | 1時間18分 |
奥茶臼山 | 11時29分 | 158分 | 2時間38分 |
奥茶臼山(休憩) | 11時50分 | 21分 | 21分 |
尾高山 | 15時14分 | 204分 | 3時間24分 |
しらびそ峠 | 16時43分 | 89分 | 1時間29分 |
一日の歩行時間 |
9時間10分 |
日付:2009/10/31 |
地図
写真
しらびそ峠から見た朝日。
しらびそ峠にある登山口。
登山口から奥茶臼山まで約4.5時間、8kmの道のり。
稜線の上を歩く気持ちの良い登山道。
標高:1890 m
小さなピークを幾つも上り下りしながら少しずつ標高を稼いで行きます。
標高:2098 m
各ピークの勾配は比較的なだらかです。
標高:2073 m
「とうひ」が多い樹林帯です。
標高:2091 m
樹木越しですが南アルプスの山々を見ることが出来ます。
標高:2200 m
この日、この木に足をかけてしまい転倒をしてしまいました。数日痛みが引きませんでした。
標高:2147 m
とても美しい樹相の山です。
標高:2146 m
奥尾高山。幾つかのピークには山の名前が付けられていますが、標識がなければピークの頂点とは気づかないほどなだらかです。
標高:2245 m
踏み跡のはっきりした道が山頂の直下まで続きます。マーキングも多いので道に迷いにくいでしょう。
標高:2206 m
自然倒木。台風の影響かもしれません。木の折れ口は比較的新しいものでした。
標高:2219 m
葉の落ちた落葉樹。
標高:2256 m
点々と平が出現します。
標高:2309 m
この辺り、草で踏み跡が不明瞭です。
標高:2366 m
山頂へ登る急勾配の手前にある平。踏み跡がなくマーキングも有りません。下山時に道を間違えやすい箇所です。
標高:2397 m
この辺りは道がはっきりとしてきます。
標高:2483 m
奥茶臼山の頂。しかし樹木で視界は全くありません。さらに少しだけ先に進むと視界が開けます。
標高:2483 m
南アルプスの山波。
標高:2504 m
南アルプスの山波。
標高:2504 m
中央アルプスの山波。
標高:2419 m
山頂からの下山時に道を間違えましたが、この辺りにはマーキングが施されていたので気が付きませんでした。
標高:2410 m
写真を撮るのに夢中で道を間違えていることにまだ気が付いていません。
標高:2417 m
道を間違えたことに気が付き、ここからしばらくのあいだ悪戦苦闘がありました。
標高:2416 m
GPSのおかげで歩いてきたルートを表示させて、今どのくらいルートから外れているかが分かりました。
標高:2394 m
樹木が切られて開けた場所。とても美しい景観でしたが、道を大きく外れているのがはっきりと分かりました。
標高:2335 m
坂を登ります。GPSと電子コンパスを頼りに思い切って尾根に登ることにしました。
標高:2192 m
ようやく登山道にたどりつい来ました。マーキングを見つけたときにはほっとしました。
標高:2330 m
南アルプスの山が間近に見えます。
標高:2236 m
道に迷ったおかげで夕映えの山の色になってきました。
標高:2084 m
下山の直前は月が昇り、南アルプスの山はすっかり夕陽の色に染まっていました。
標高:1816 m