11月の九重山大船山登山

このエントリーをはてなブックマークに追加

概要

日程:
2009/11/15 07:02~17:37 日帰り
登頂:
九重山(久住山)
天候:
薄曇り
11月の九重山大船山登山

長者原ビジターセンターは観光の一大基地の様で、広々とした駐車場があります。
ここから坊ヶツルまでは勾配の緩やかな道なので、登山者でなくても歩けますが、道はそれほど良くありません。ハイキングで歩くにしても、ぬかるんだ泥道を歩けるくらいの靴を履いている必要があるでしょう。
長者原から坊ヶツルまで、4.7kmと現地の指導標に書かれていました。

暖かい九州と言っても11月中旬の標高1000m以上の高原の気温は、朝晩は氷点下に下がります。
坊ヶツルの道も水たまりは氷り、ぬかるんだ泥道には霜柱が立っています。

峠とは言えないなだらかな登り下りを経て、樹林帯を抜けると、坊ヶツルです。
樹木の殆ど無い草原で、見晴らしのよいことに驚かされます。
坊ヶツルの真ん中を小川が南から北に流れています。その小川に沿って、国土地理院の1/25000の地図にはない車道が通っています。法華院温泉で利用される道路でしょうか。

坊ヶツルにはテント場があります。
ここは、東に平治岳と大船山があり、南に久住山や稲星山があるので、九重連山を逍遙するのに格好の基地となっているようです。
宿を取るなら、法華院温泉がすぐ南にあります。

坊ヶツルから大船山、大船山と平治岳の道は、土砂が雨水で流失をしたために、岩がむき出しとなった歩きにくい道です。
山頂からは眺望が得られますが、途中の登山道は灌木に覆われていて、以外に眺望がありません。
道が四通八達しているので、分岐の標識を確認しながら歩かないと、簡単に道に迷ってしまいます。

標高

最高地点:
1,796 m
標高差:
入山地点1,016 m から最高地点までの標高差780 m
標高差:
最低地点1,016 m から最高地点までの標高差780 m

地図

ページのトップへ