第1日目 登山口-トムラウシ山(往復)

このエントリーをはてなブックマークに追加

行程

地名到達時刻所要時間
短縮登山口05時27分
トムラウシ山09時06分219分3時間39分
トムラウシ山(休憩)09時45分39分39分
短縮登山口12時47分182分3時間2分
一日の歩行時間
7時間20分
日付:2010/09/16

地図

写真

トムラウシ温泉から林道を7km走ったところにあるトムラウシ山登山道の短縮路の入り口。広い駐車場とトイレが設置されています。

トムラウシ温泉から林道を7km走ったところにあるトムラウシ山登山道の短縮路の入り口。広い駐車場とトイレが設置されています。

トムラウシ山の登山口の駐車場。数十台の車がおけます。

トムラウシ山の登山口の駐車場。数十台の車がおけます。

トムラウシ山の入山口。

トムラウシ山の入山口。
標高:918 m

トムラウシ山の登山道短縮路の区間。勾配や比較的緩やかです。

トムラウシ山の登山道短縮路の区間。勾配や比較的緩やかです。
標高:997 m

トムラウシ温泉から登ってきた登山道との合流点。

トムラウシ温泉から登ってきた登山道との合流点。
標高:1036 m

中腹まで樹林の中を歩きます。

中腹まで樹林の中を歩きます。
標高:1116 m

きつい勾配の石の登り道。

きつい勾配の石の登り道。
標高:1210 m

カムイ天上の平坦部分。前方に前トムラウシ山が見えます。

カムイ天上の平坦部分。前方に前トムラウシ山が見えます。
標高:1378 m

笹藪が途切れている箇所にロープが張ってありました。遭難防止のためかも知れません。

笹藪が途切れている箇所にロープが張ってありました。遭難防止のためかも知れません。
標高:1477 m

コマドリ沢へ下る急峻な坂道。

コマドリ沢へ下る急峻な坂道。
標高:1432 m

コマドリ沢。かすかに水の音が聞こえるほどに涸れていました。

コマドリ沢。かすかに水の音が聞こえるほどに涸れていました。
標高:1429 m

沢沿いの道を上ります。

沢沿いの道を上ります。
標高:1469 m

沢から離れて前トム平へと曲がる箇所。

沢から離れて前トム平へと曲がる箇所。
標高:1523 m

斜面を登りながら見える尾根。

斜面を登りながら見える尾根。
標高:1625 m

紅葉に色づいた斜面に雲が押し寄せてきました。

紅葉に色づいた斜面に雲が押し寄せてきました。
標高:1721 m

前トム平まで登ると前方にトムラウシ山の頂が見えてきます。

前トム平まで登ると前方にトムラウシ山の頂が見えてきます。
標高:1731 m

前トム平からみた雲海に浮かぶ東大雪の山々。

前トム平からみた雲海に浮かぶ東大雪の山々。
標高:1765 m

前トム平を越えたところにある岩場とトムラウシ山。

前トム平を越えたところにある岩場とトムラウシ山。
標高:1765 m

20mほど歩く岩場が見えます。

20mほど歩く岩場が見えます。
標高:1765 m

岩場に向かって「く」の字に道が折れています。

岩場に向かって「く」の字に道が折れています。
標高:1778 m

岩場の道。慎重に歩けば危険ではありません。

岩場の道。慎重に歩けば危険ではありません。
標高:1793 m

トムラウシ公園越しに見る紅葉のトムラウシ山。

トムラウシ公園越しに見る紅葉のトムラウシ山。
標高:1799 m

トムラウシ公園に向かって下ります。

トムラウシ公園に向かって下ります。
標高:1775 m

トムラウシ公園への下り道から見た石狩連峰。

トムラウシ公園への下り道から見た石狩連峰。
標高:1775 m

トムラウシ公園。

トムラウシ公園。
標高:1753 m

トムラウシ公園から南沼に向かって登ります。

トムラウシ公園から南沼に向かって登ります。
標高:1828 m

トムラウシ山の山頂直下の南沼へ登ります。

トムラウシ山の山頂直下の南沼へ登ります。
標高:1848 m

石と岩の道。

石と岩の道。
標高:1897 m

南沼の分岐。

南沼の分岐。
標高:1952 m

南沼から見た雲海に浮かぶ十勝連峰。一番手前がオプタケシケ山。

南沼から見た雲海に浮かぶ十勝連峰。一番手前がオプタケシケ山。
標高:2048 m

トムラウシ山の山頂へ登る急勾配の道。

トムラウシ山の山頂へ登る急勾配の道。
標高:2073 m

山頂への岩の道。

山頂への岩の道。
標高:2097 m

トムラウシ山の山頂の下の最後の登り。

トムラウシ山の山頂の下の最後の登り。
標高:2105 m

トムラウシ山の頂。

トムラウシ山の頂。

トムラウシ山の山頂の噴火口跡。ピークがいくつかあり複雑な地形をしています。

トムラウシ山の山頂の噴火口跡。ピークがいくつかあり複雑な地形をしています。
標高:2135 m

山頂から見た十勝連峰。手前がオプタケシケ山。

山頂から見た十勝連峰。手前がオプタケシケ山。
標高:2135 m

山頂から見た南沼。先に雲海が広がっています。

山頂から見た南沼。先に雲海が広がっています。
標高:2135 m

山頂から見た旭岳(左)と御鉢平の山々(右。)

山頂から見た旭岳(左)と御鉢平の山々(右。)
標高:2135 m

山頂から見た石狩連峰。

山頂から見た石狩連峰。
標高:2135 m

山頂から見たニペソツ山(中央奥)とウペペサンケ山(右奥)。

山頂から見たニペソツ山(中央奥)とウペペサンケ山(右奥)。
標高:2135 m

山頂から見た雲海。

山頂から見た雲海。
標高:2135 m

ページのトップへ