第2日目 国師ヶ岳-甲武信岳-雁坂峠-雁峠-笠取小屋

このエントリーをはてなブックマークに追加

行程

地名到達時刻所要時間
大弛峠05時11分
国師ヶ岳06時10分59分59分
甲武信岳11時04分294分4時間54分
甲武信小屋11時23分19分19分
破風山避難小屋12時48分85分1時間25分
雁坂峠15時26分158分2時間38分
雁峠17時51分145分2時間25分
笠取小屋18時23分32分32分
一日の歩行時間
13時間12分
日付:2012/06/24

地図

写真

午前5時前に大弛峠の駐車場は一杯となりました。

午前5時前に大弛峠の駐車場は一杯となりました。
標高:2370 m

国師ヶ岳の登りの木道。

国師ヶ岳の登りの木道。
標高:2396 m

前国師から見た金峰山。

前国師から見た金峰山。
標高:2522 m

前国師。

前国師。
標高:2563 m

北奥千丈岳。

北奥千丈岳。
標高:2582 m

北奥千丈岳からの景観。

北奥千丈岳からの景観。
標高:2582 m

国師ヶ岳。

国師ヶ岳。
標高:2583 m

国師ヶ岳から見た残雪の残る南アルプス。

国師ヶ岳から見た残雪の残る南アルプス。
標高:2583 m

シラビソにダケカンバの混じった森林。

シラビソにダケカンバの混じった森林。
標高:2369 m

東梓。

東梓。
標高:2264 m

ダケカンバの下にシャクナゲが茂っています。

ダケカンバの下にシャクナゲが茂っています。
標高:2287 m

地面は蘚苔類で覆われています。

地面は蘚苔類で覆われています。
標高:2335 m

富士見のピーク。

富士見のピーク。
標高:2371 m

細い道。

細い道。
標高:2286 m

甲武信岳の登り。

甲武信岳の登り。
標高:2439 m

イワカガミ。

イワカガミ。
標高:2459 m

甲武信岳。

甲武信岳。
標高:2459 m

木賊山の登り。

木賊山の登り。
標高:2410 m

アズマシャクナゲ。

アズマシャクナゲ。
標高:2239 m

ホシガラス。

ホシガラス。
標高:2183 m

立ち枯れの木。よく見ると枯れ木あいだに幼木が育っています。樹木の天然更新の一形態という学説があります。

立ち枯れの木。よく見ると枯れ木あいだに幼木が育っています。樹木の天然更新の一形態という学説があります。
標高:2133 m

破不山避難小屋のある鞍部。

破不山避難小屋のある鞍部。
標高:2120 m

キバナノコマノツメ。

キバナノコマノツメ。
標高:2108 m

破風山山頂。

破風山山頂。
標高:2319 m

マルバスミレ。

マルバスミレ。
標高:2303 m

縞枯れ状態の稜線

縞枯れ状態の稜線
標高:2159 m

雁坂峠。

雁坂峠。
標高:2103 m

雁坂峠からの景観。

雁坂峠からの景観。
標高:2087 m

水晶山の登り。

水晶山の登り。
標高:2125 m

水晶山の頂。

水晶山の頂。
標高:2154 m

ミツバツツジ。

ミツバツツジ。
標高:2000 m

雁峠で出合った鹿の群れ。

雁峠で出合った鹿の群れ。
標高:1864 m

笠取小屋のテント場。

笠取小屋のテント場。

ページのトップへ