第4日目 鳳凰山-夜叉神峠

このエントリーをはてなブックマークに追加

行程

地名到達時刻所要時間
早川小屋04時26分
白鳳峠05時56分90分1時間30分
赤抜沢の頭07時56分120分2時間
地蔵岳08時16分20分20分
赤抜沢の頭08時58分42分42分
観音岳10時05分67分1時間7分
薬師岳10時35分30分30分
夜叉神峠小屋14時02分207分3時間27分
夜叉神峠バス停14時41分39分39分
一日の歩行時間
10時間15分
日付:2012/07/24

地図

写真

森の中で迎えた朝日。

森の中で迎えた朝日。
標高:2412 m

広河原峠。

広河原峠。
標高:2364 m

シラビソの森の中の道。

シラビソの森の中の道。
標高:2470 m

ハイマツ帯に登ると視界が開けます。背後にある甲斐駒ヶ岳。

ハイマツ帯に登ると視界が開けます。背後にある甲斐駒ヶ岳。
標高:2525 m

岩とハイマツの稜線の道。

岩とハイマツの稜線の道。
標高:2762 m

高嶺から見た北岳。

高嶺から見た北岳。
標高:2774 m

地蔵岳のオベリスクが見えてきました。

地蔵岳のオベリスクが見えてきました。
標高:2759 m

高嶺と地蔵岳の間には、岩場のちょっと悪い箇所があります。

高嶺と地蔵岳の間には、岩場のちょっと悪い箇所があります。
標高:2725 m

オベリスク。岩の上に登る為のロープがぶら下がっていました。

オベリスク。岩の上に登る為のロープがぶら下がっていました。
標高:2750 m

赤抜沢ノ頭から観音岳を見ます。

赤抜沢ノ頭から観音岳を見ます。
標高:2752 m

観音岳の稜線に生える松。

観音岳の稜線に生える松。
標高:2694 m

観音岳から薬師岳にかけての稜線。

観音岳から薬師岳にかけての稜線。
標高:2797 m

薬師岳小屋。小屋の前後から樹林帯の道になります。

薬師岳小屋。小屋の前後から樹林帯の道になります。
標高:2732 m

シラビソの森林を下る道。

シラビソの森林を下る道。
標高:2622 m

南御室小屋。無料の水が手に入ります。小屋から少し登ったところがドコモの圏内でした。

南御室小屋。無料の水が手に入ります。小屋から少し登ったところがドコモの圏内でした。
標高:2478 m

地表に蘚苔類が生えています。

地表に蘚苔類が生えています。
標高:2512 m

苺平の峠。韮崎に抜ける道が分岐して居ます。

苺平の峠。韮崎に抜ける道が分岐して居ます。
標高:2529 m

苺平から夜叉神峠までは下りのみです。

苺平から夜叉神峠までは下りのみです。
標高:2416 m

大崖頭山の稜線を越すところにケルンをもした木製の塔が立っていました。

大崖頭山の稜線を越すところにケルンをもした木製の塔が立っていました。

ダケカンバの大木。

ダケカンバの大木。

夜叉神峠小屋。

夜叉神峠小屋。

やいキングのコースの様な整備された道が夜叉神峠まで続きます。

やいキングのコースの様な整備された道が夜叉神峠まで続きます。

ヤマオダマキ。

ヤマオダマキ。

夜叉神峠の森は植林された針葉樹の樹木で覆われていました。

夜叉神峠の森は植林された針葉樹の樹木で覆われていました。

ページのトップへ