第3日目 鷲羽岳-水晶岳-野口五郎岳-烏帽子小屋
行程
地名 | 到達時刻 | 所要時間 |
三俣山荘 | 05時11分 | | |
鷲羽岳 | 06時28分 | 77分 | 1時間17分 |
水晶小屋分岐 | 07時55分 | 87分 | 1時間27分 |
水晶小屋(水晶岳往復・休憩含む) | 09時16分 | 81分 | 1時間21分 |
真砂岳分岐 | 10時59分 | 103分 | 1時間43分 |
野口五郎岳 | 11時47分 | 48分 | 48分 |
烏帽子小屋 | 14時40分 | 173分 | 2時間53分 |
烏帽子岳 | 15時48分 | 68分 | 1時間8分 |
烏帽子小屋 | 16時27分 | 39分 | 39分 |
一日の歩行時間 |
11時間16分 |
日付:2012/09/17 |
地図
写真
日の出前の三俣山荘を出発しました。
標高:2554 m
鷲羽岳の山頂。霧がかかったり晴れたり、強い東風が吹き抜けています。
標高:2902 m
ワリモ岳の稜線。
標高:2818 m
トウヤクリンドウ。登って3日目のこの頃はまだ珍しくて写真を撮っていましたが、季節からこの花ばかりが目立つ様になってからは、余り撮らなくなりました。
標高:2811 m
水晶岳から見た北の黒部五郎岳(奥)と雲ノ平(手前)。
標高:2976 m
水晶岳から見た薬師岳。手前の岩稜は赤牛岳に続く稜線。
標高:2976 m
赤牛岳に続く岩稜。
標高:2976 m
水晶小屋から北の烏帽子岳に伸びるヤセ尾根の道。大変に滑りやすい道で、注意していたのですが、一度転びました。
標高:2901 m
東沢乗越から見た東沢の谷。
標高:2851 m
後には槍ヶ岳。
標高:2837 m
水晶岳の別名の黒岳に対応した赤岳。水晶小屋が建っている所です。
標高:2837 m
これが水晶岳、別名を黒岳。
標高:2837 m
やや離れてから赤岳(中央)と黒岳(右)を一望しました。
標高:2796 m
野口五郎岳に連なる岩稜。
標高:2819 m
野口五郎岳(左最奥)の西側斜面は、地図で見ると氷河に削られた圏谷に見えましたが、現地に来て見ると、圏谷で無いことが分かりました。
標高:2825 m
東沢谷越しに見る立山。
標高:2798 m
真砂岳の分岐。湯俣温泉に下る気持ちの良さそうな道が右に伸びていました。
標高:2788 m
野口五郎岳の頂。
標高:2902 m
高瀬ダムのダム湖。野口五郎岳からこの先の舟窪岳あたりまだ、このダム湖が時折見えます。
標高:2785 m
三ツ岳を巻いて過ぎると、三ツ岳から北に延びる稜線から直角に曲がって下って行く稜線に入ります。ちょうど、雲が湧いてきたので視界が無くなりました。
標高:2785 m
烏帽子小屋。テント場は手前(南)に300mから500mほどの所に点在しています。ヒョウタン池の水際が風光明媚でした。
標高:2539 m
ヒョウタン池のテント場。
標高:2520 m
烏帽子岳。小屋から30分ほどの所にあるので、手軽に往復できました。
標高:2591 m
烏帽子岳のクサリ場。2つあります。
標高:2609 m
烏帽子岳の山頂。
標高:2609 m