第3日目 畦ヶ丸-加入道山-大室山-犬越路

このエントリーをはてなブックマークに追加

行程

地名到達時刻所要時間
菰釣山避難小屋06時17分
城ヶ尾峠07時35分78分1時間18分
モロクボ沢ノ頭08時41分66分1時間6分
畦ヶ丸往復09時32分51分51分
加入道山11時52分140分2時間20分
大室山分岐13時13分81分1時間21分
大室山往復(休憩含む)13時42分29分29分
犬越路避難小屋14時38分56分56分
一日の歩行時間
8時間21分
日付:2012/11/09

地図

写真

菰釣避難小屋から見た朝日。

菰釣避難小屋から見た朝日。
標高:1200 m

避難小屋から5分ほど下ると道志に下る道の分岐があります。この分岐を15分ほど下ると沢があり、水を汲みます。

避難小屋から5分ほど下ると道志に下る道の分岐があります。この分岐を15分ほど下ると沢があり、水を汲みます。
標高:1165 m

城ヶ尾峠の三叉路。北の道志に降りる道は健在ですが、南の丹沢湖に降りる道は廃道となっていました。

城ヶ尾峠の三叉路。北の道志に降りる道は健在ですが、南の丹沢湖に降りる道は廃道となっていました。
標高:1153 m

大界木山の山頂付近のヤブコギ。

大界木山の山頂付近のヤブコギ。
標高:1196 m

丹沢縦走路から離れて畦ヶ丸に上る道は、ちょっと荒れていました。

丹沢縦走路から離れて畦ヶ丸に上る道は、ちょっと荒れていました。
標高:1186 m

畦ヶ丸避難小屋。山頂の小屋なので水場がありませんが、室内は清潔感がありました。

畦ヶ丸避難小屋。山頂の小屋なので水場がありませんが、室内は清潔感がありました。
標高:1282 m

畦ヶ丸の山頂付近から、富士山を借景とした紅葉が見られました。

畦ヶ丸の山頂付近から、富士山を借景とした紅葉が見られました。
標高:1195 m

丹沢縦走路の樹木に立てかけられていた背負子。鉄製の重くて頑丈な背負子でした。

丹沢縦走路の樹木に立てかけられていた背負子。鉄製の重くて頑丈な背負子でした。
標高:1296 m

山頂にある加入道山避難小屋。菰釣避難小屋、畦ヶ丸避難小屋と作りは似ていて、広い土間に板の間が隣接しています。

山頂にある加入道山避難小屋。菰釣避難小屋、畦ヶ丸避難小屋と作りは似ていて、広い土間に板の間が隣接しています。
標高:1406 m

加入道山と大室山の鞍部のヤセ尾根。

加入道山と大室山の鞍部のヤセ尾根。
標高:1349 m

大室山の登り。笹に覆われた斜面からは、富士山を初め周辺の山が見られます。

大室山の登り。笹に覆われた斜面からは、富士山を初め周辺の山が見られます。
標高:1395 m

木道。

木道。
標高:1541 m

大室山の山頂から見た景観。

大室山の山頂から見た景観。
標高:1566 m

犬越路の下り道。

犬越路の下り道。
標高:1420 m

丹沢山地の谷。

丹沢山地の谷。
標高:1194 m

ページのトップへ