第1日目 十勝温泉−富良野岳−三峰山−上富良野岳−上ホロカメットク山−十勝岳−十勝温泉
行程
地名 | 到達時刻 | 所要時間 |
十勝岳温泉 | 05時37分 | | |
富良野岳 | 08時19分 | 162分 | 2時間42分 |
三峰山 | 09時45分 | 86分 | 1時間26分 |
上ホロカメットク山 | 10時42分 | 57分 | 57分 |
十勝岳 | 11時50分 | 68分 | 1時間8分 |
十勝岳温泉 | 15時21分 | 211分 | 3時間31分 |
一日の歩行時間 |
9時間44分 |
日付:2007/07/31 |
地図
写真
十勝温泉の登山口、大きな駐車場が併設されていますが、シーズンはすぐに満車となってしまいます
標高:901 m
安静火口の周辺に火山観測計が置かれているので、途中までは車道を歩きます
標高:1338 m
安政火口を遠望します
標高:1387 m
枯れ沢(ヌッカクシ富良野川)を渡ります
標高:1438 m
枯れ沢から見た化け物岩
標高:1428 m
枯れ沢を下流に見たところ
標高:1428 m
十勝温泉と上川盆地を一望します
標高:1439 m
シマリス
標高:1439 m
ウコンウツギ
標高:1480 m
上ホロ分岐、わたしはこの分岐を往路では見落としていました、ちょっと上ホロカメットク山側への道が分かりづらくなっています
標高:1483 m
エゾウサギギク
標高:1516 m
ミヤマホツツジ
標高:1516 m
三峰山沢を登山道が横切るところ
標高:1516 m
三峰山沢の登山道
標高:1504 m
富良野岳分岐への登坂路
標高:1504 m
チングルマ
標高:1507 m
急斜面には木製の階段が設けられています
標高:1526 m
マルバシモツケ
標高:1590 m
ハクサンボウフウとエゾウサギギクとヨツバシオガマ
標高:1550 m
アオノツガザクラ
標高:1550 m
エゾヒメクワガタ
標高:1550 m
チシマノキンバイソウの小径
標高:1577 m
富良野岳を見ながら登ります
標高:1577 m
チシマフウロウ
標高:1585 m
ミヤマサワアザミ
標高:1585 m
チシマアザミ
標高:1604 m
モミジカラマツ
標高:1615 m
十勝岳を遠望
標高:1615 m
ミゾホオズキ
標高:1610 m
ヤマブキショウマ
標高:1610 m
登ってきた道を振り返ります
標高:1670 m
富良野岳肩分岐
標高:1694 m
富良野岳肩分岐から見た富良野岳の登り道、ここから頂までお花畑が広がります
標高:1694 m
ハイオトギリソウ
標高:1743 m
イワギキョウ
標高:1743 m
イワブクロ
標高:1743 m
チシマフウロウ
標高:1780 m
ヨツバシオガマ
標高:1788 m
左右に花が咲く小径を登ります
標高:1803 m
エゾヒメクワガタ
標高:1800 m
チングルマ
標高:1800 m
富良野岳の頂が見えてきました
標高:1800 m
イワギキョウ
標高:1807 m
エゾツツジ
標高:1804 m
エゾノハクサンイチゲ
標高:1804 m
チシマフウロウとエゾウサギギクの花園
標高:1824 m
フタマタタンポポ
標高:1902 m
富良野岳の頂き
富良野岳の頂から登山道を振り返ります
標高:1917 m
富良野岳の頂から見た十勝岳
標高:1890 m
富良野岳肩分岐から三峰山へ下ります
標高:1749 m
コマクサ
標高:1722 m
コルからピークを見上げます
標高:1709 m
エゾウサギギクの群生
標高:1723 m
ピークから三峰山を見上げます
標高:1738 m
エゾツツジの群生
標高:1780 m
三峰山の名の通り3つのピークを登ります
標高:1823 m
十勝岳を借景とした三峰山
標高:1859 m
イワブクロの群生
標高:1840 m
三峰山の頂き
標高:1843 m
イワギキョウ
標高:1860 m
富良野岳肩分岐から上富良野岳分岐まではすれ違う登山者は少ないです
標高:1865 m
メアカンキンバイ
標高:1840 m
十勝温泉と上川盆地の景観
標高:1852 m
十勝平野は厚い雲に覆われていました、山の頂が雲海に浮かぶ島に見えます
標高:1831 m
三峰山を振り返ります、背後に富良野岳の頂が見えます
標高:1832 m
上富良野岳分岐(手前)と上富良野岳の頂き(奥)
標高:1879 m
上富良野岳の頂き、広場になっているので恰好の休憩場所になります
標高:1887 m
上ホロカメットク山(手前)と十勝岳(奥)
標高:1887 m
上ホロカメットク山への急坂路
標高:1853 m
上富良野岳からの道を振り返ります
標高:1908 m
上ホロカメットク山の頂
標高:1908 m
上ホロカメットク山から見た十勝岳
標高:1900 m
上ホロカメットク避難小屋、十勝岳を借景とした姿
標高:1882 m
ヨツバシオガマの大群生
標高:1822 m
上ホロカメットク避難小屋
標高:1831 m
上ホロカメットク山から十勝岳までは荒涼とした砂礫の尾根を歩きます
標高:1849 m
砂礫にイワブクロが咲いていました
標高:1857 m
砂礫の傾斜地に咲くメアカンキンバイ
標高:1857 m
上ホロカメットク山からの道を振り返ります、背景には富良野岳が見えます
標高:1890 m
十勝岳の尾根道
標高:1883 m
十勝岳の瓦礫道、急斜面なのでジグザグに登ります
標高:1900 m
十勝岳の頂が見えてきました
標高:2045 m
十勝岳の頂き
登ってきた道を振り返ります
美瑛岳の方角の景観、この直後に雲に隠れてしまいました
上富良野岳分岐から十勝温泉に下ります
標高:1867 m
岩の上の道を歩きます
標高:1867 m
ヨツバシオガマ
標高:1820 m
アオノツガザクラ
標高:1792 m
チングルマ
標高:1786 m
ミヤマリンドウ
標高:1783 m
イワヒゲ
標高:1774 m
岩の上の道
標高:1771 m
十勝岳に雲がかかってきました、下には安政火口が広がります
標高:1753 m
ところどころに設けられた木製の階段、段差が大きく以外に歩きづらいです
標高:1713 m
上ホロ分岐にたどり着きました
標高:1479 m
復路に立ち寄った安政火口、道が途中で分からなくなってしまい、思いの外時間をくいました