第1日目 井戸尾根コース-巻機山-牛ヶ岳-割引山-井戸尾根コース

このエントリーをはてなブックマークに追加

行程

地名到達時刻所要時間
山麓駐車場脇の登山口07時52分
巻機山10時28分156分2時間36分
牛ヶ岳10時56分28分28分
割引山11時42分46分46分
割引山(裏巻機山登山道往復)12時41分59分59分
巻機山12時58分17分17分
山麓駐車場15時10分132分2時間12分
一日の歩行時間
7時間18分
日付:2009/09/26

地図

写真

奥の駐車場にある登山道の入口。

奥の駐車場にある登山道の入口。
標高:774 m

登山道を入るとすぐに右に曲がります。直進する登山道は通行止めの様です。

登山道を入るとすぐに右に曲がります。直進する登山道は通行止めの様です。
標高:737 m

雨、森林の中の土の道。

雨、森林の中の土の道。
標高:849 m

雨で岩が滑ります。

雨で岩が滑ります。
標高:1024 m

踏み固められたのか泥にはなっていない坂道。とても滑りやすく木の枝をつかんで登ります。

踏み固められたのか泥にはなっていない坂道。とても滑りやすく木の枝をつかんで登ります。
標高:1291 m

ようやく六合目。

ようやく六合目。
標高:1375 m

ごつごつした石と岩の道に出ました。

ごつごつした石と岩の道に出ました。
標高:1580 m

薮の中の道。

薮の中の道。
標高:1593 m

雨雲を突き抜けると青空が広がっていました。

雨雲を突き抜けると青空が広がっていました。
標高:1688 m

にせ巻機山から見た巻機山、右のなだらかな稜線が山頂です。

にせ巻機山から見た巻機山、右のなだらかな稜線が山頂です。
標高:1877 m

渓谷の風景、にせ巻機山と巻機山の間に源を発する渓流の谷です。沢登りの場所として有名だそうです。

渓谷の風景、にせ巻機山と巻機山の間に源を発する渓流の谷です。沢登りの場所として有名だそうです。
標高:1836 m

避難小屋、トイレが屋内に設置されています。

避難小屋、トイレが屋内に設置されています。
標高:1823 m

にせ巻機山を振り返ってみたところ。

にせ巻機山を振り返ってみたところ。
標高:1854 m

最後のコル。にせ巻機山から巻機山へ登る最後の難関です。

最後のコル。にせ巻機山から巻機山へ登る最後の難関です。
標高:1854 m

山頂の標識。割引山と牛ヶ岳の道の分岐点にあります。実際の最高点よりもやや西にずれています。

山頂の標識。割引山と牛ヶ岳の道の分岐点にあります。実際の最高点よりもやや西にずれています。
標高:1891 m

山頂の標識から右に折れて進むと最高点がありますがケルンが有るだけで標識は何もありません。

山頂の標識から右に折れて進むと最高点がありますがケルンが有るだけで標識は何もありません。
標高:1928 m

雲が稜線にかかっています。雨天だからこそ見られる雲海です。

雲が稜線にかかっています。雨天だからこそ見られる雲海です。
標高:1945 m

牛ヶ岳の頂き。明確なピークではないので標識がないと見落としてしまいます。

牛ヶ岳の頂き。明確なピークではないので標識がないと見落としてしまいます。

雲の間からダムが見えました。

雲の間からダムが見えました。
標高:1938 m

隣の稜線にかかる雲。

隣の稜線にかかる雲。
標高:1969 m

山頂付近の色づいた小径を歩きます。

山頂付近の色づいた小径を歩きます。
標高:1969 m

割引山の頂が見えてきました。

割引山の頂が見えてきました。
標高:1938 m

巻機山から割り引き山へはピークを越え、コルに下ります。

巻機山から割り引き山へはピークを越え、コルに下ります。
標高:1916 m

色づいた斜面が美しかったです。

色づいた斜面が美しかったです。
標高:1902 m

斜面に作られた小径を歩きます。

斜面に作られた小径を歩きます。
標高:1902 m

巻機山と割引山の北がわの谷。

巻機山と割引山の北がわの谷。
標高:1889 m

割引山。円錐形のピークです。

割引山。円錐形のピークです。
標高:1887 m

もうすぐ山頂。

もうすぐ山頂。
標高:1883 m

山頂から登ってきた道を振り返ります。

山頂から登ってきた道を振り返ります。
標高:1874 m

割引岳の頂き。

割引岳の頂き。
標高:1875 m

裏巻機山登山道が割引岳から延びていたので少し歩いてみました。

裏巻機山登山道が割引岳から延びていたので少し歩いてみました。
標高:1875 m

道がはっきりとしていたのはこの辺りまでです。

道がはっきりとしていたのはこの辺りまでです。
標高:1892 m

ここで道を見失いましたので引き返すことにしました。

ここで道を見失いましたので引き返すことにしました。
標高:1887 m

割引岳の姿。表の登山道とは全く違った印象を受けます。裏巻機山登山道を歩いた甲斐がありました。

割引岳の姿。表の登山道とは全く違った印象を受けます。裏巻機山登山道を歩いた甲斐がありました。
標高:1864 m

ページのトップへ