登山とスマホの通話状況

* * * * * * * * * *

両神山

埼玉県西部に有る山で日本百名山の一座です。屏風の様な垂直に見える岩峰が特徴的で、どこから見てもその特異な姿は目立ちます。秩父山脈の一座に数えられることもありますが、山脈からはやや離れいます。標高は1723mです。
主要な登山道は四つあります。利用されている登山道は日向大谷口と白井差口の二つでしょう。

▼続きを読む

中双里に登山口がある梵天尾根登山道は、両神山の登山道の中では最も距離が長いでしょう。登山口に駐車場はありませんが車数台を止められるスペースが河原にあります。
中双里から白井差峠までは尾根登りの急峻な坂道です。白井差峠は標高約1337m、ここから稜線の道となり勾配は緩やかとなります。峠には道標が立てられベンチやテーブルもあります。ただ設置されてから随分と年月を経ているらしく半分朽ち果てています。
大峠にもベンチが設けられていますが朽ちかけています。中双里と両神山と書かれた道標も朽ちかけています。このあたりから落ち葉が道を覆い隠し、無名のピークに迷い込む事もしばしばです。途中、笹の原にでますが、ここは道が笹の間を通っていて迷わずにすみます。両神山へ至る最後のピークと両神山との間のコルに登山道が設けられている様ですが地図には載っていません。
両神山の頂は岩峰です。遮るものが何も無いので素晴らしい眺望が得られます。

八丁峠登山道は県道のトンネルの北側に登山口(標高1294m付近)があります。東屋とトイレも設けられています。車も数台止められるスペースがあります。八丁峠登山道は過酷な道です。入山後すぐに倒木で道が塞がれています。それも数カ所あります。倒木地帯を過ぎると岩峰の上り下りが連続します。一応クサリ場となっていますが、かなりの体力を消耗します。標高1670m付近まで一時間上り下りを繰り返しても1kmしか進めません。標高1746m付近でようやく上り下りが終わり、両神山の頂へと岩稜を歩きます。

×閉じる

カテゴリーで絞り込む

「両神山」にはまだ投稿がありません。

このエントリーをはてなブックマークに追加

検 索

メニュー

  1. 地名と電波状況の入力
  2. ログイン
  3. ログアウト
  4. ユーザー登録
  5. 退会

山名や山小屋名の入力には、ユーザー登録が必要です。ユーザー登録はスパム対策のために実施しています。

エリア » 両神山

運営者紹介

Yuichi Mizunuma H.N.う

Yuichi Mizunuma (H.N.zen)
当サイトの執筆・撮影とシステムの製作等全てを行っています。
2007-2013にかけて、北海道利尻礼文から九州屋久島まで日本の主要な登山道を歩いてきました。日本百名山は2013年9月に全山登頂を達成。

▼続きを読む

×閉じる

2013年まで、春夏秋冬、北海道から九州沖縄まで、ツーリング・登山・サイクリング・パドリング(カヤック)をしています。年間のテント泊数は40泊から60泊程度、日帰りを含めると年間80日くらいはアウトドアにいました。

現在は八王子市に居住中、今後は八王子市から離れることはありません。

×閉じる