第1日目 鴛泊-長官山-利尻山(往復)

このエントリーをはてなブックマークに追加

行程

地名到達時刻所要時間
北麓野営場登山口05時22分
長官山07時31分129分2時間9分
利尻山08時47分76分1時間16分
利尻山(休憩)09時03分16分16分
北麓野営場登山口11時41分158分2時間38分
一日の歩行時間
6時間19分
日付:2010/09/12

地図

写真

利尻北麓野営場の中を登山道が通っています。ここで野営をしていると、早朝に鷲泊に宿泊をしていた登山客が宿の車で送られて来るのが分かります。

利尻北麓野営場の中を登山道が通っています。ここで野営をしていると、早朝に鷲泊に宿泊をしていた登山客が宿の車で送られて来るのが分かります。
標高:233 m

野営場内にある携帯トイレの回収箱。

野営場内にある携帯トイレの回収箱。
標高:204 m

甘露泉水。

甘露泉水。
標高:260 m

利尻山の麓を歩くハイキングコースと登山道が交わっています。

利尻山の麓を歩くハイキングコースと登山道が交わっています。
標高:282 m

本格的な登山道は四合目から始まります。

本格的な登山道は四合目から始まります。
標高:408 m

樹林の中をしばらく歩きます。

樹林の中をしばらく歩きます。
標高:481 m

五合目。この辺りはまだ樹林帯です。礼文島とはずいぶんと違う植生に気がつかされます。

五合目。この辺りはまだ樹林帯です。礼文島とはずいぶんと違う植生に気がつかされます。
標高:625 m

石と岩の道が続きます。五合目を越えた辺りから坂の勾配が急になります。

石と岩の道が続きます。五合目を越えた辺りから坂の勾配が急になります。
標高:692 m

六合目の見晴台から見た礼文島。

六合目の見晴台から見た礼文島。
標高:727 m

鷲泊の市街地と礼文島が一望できます。

鷲泊の市街地と礼文島が一望できます。
標高:752 m

携帯トイレを使用するためのトイレ。

携帯トイレを使用するためのトイレ。
標高:770 m

ダケカンバがこの標高でも見られます。

ダケカンバがこの標高でも見られます。
標高:855 m

この辺りから丈の高い樹木が少なくなります。

この辺りから丈の高い樹木が少なくなります。
標高:1109 m

長官山。利尻山の山頂を望む第一級のポイントです。登りの際には絶好の休憩場所にもなります。

長官山。利尻山の山頂を望む第一級のポイントです。登りの際には絶好の休憩場所にもなります。
標高:1185 m

避難小屋が見えてきました。

避難小屋が見えてきました。
標高:1227 m

この辺りから人工的に手を加えられた登山道となります。

この辺りから人工的に手を加えられた登山道となります。
標高:1292 m

大規模な階段。登山者の激増で登山道の浸食が激しくなったために平成20年度から改修工事が行われているそうです。

大規模な階段。登山者の激増で登山道の浸食が激しくなったために平成20年度から改修工事が行われているそうです。
標高:1406 m

鷲泊と礼文島が見えます。

鷲泊と礼文島が見えます。
標高:1457 m

改修工事箇所。

改修工事箇所。
標高:1545 m

沓形の尾根筋。眼下に雲と海が広がります。

沓形の尾根筋。眼下に雲と海が広がります。
標高:1640 m

深く雨水で浸食された登山道。2m以上もえぐられていますから深刻です。

深く雨水で浸食された登山道。2m以上もえぐられていますから深刻です。
標高:1675 m

山頂まで深くえぐられた登山道で、砂礫のためにとても滑りやすくなっています。

山頂まで深くえぐられた登山道で、砂礫のためにとても滑りやすくなっています。
標高:1675 m

利尻山の山頂。祠が建っています。

利尻山の山頂。祠が建っています。

ローソク岩。

ローソク岩。

利尻山の山頂から見た沓形の方向。

利尻山の山頂から見た沓形の方向。

利尻山の山頂から見た稚内の方向。

利尻山の山頂から見た稚内の方向。

利尻山の山頂から見た沓形から鷲泊にかけての方向。礼文島は雲に隠れています。

利尻山の山頂から見た沓形から鷲泊にかけての方向。礼文島は雲に隠れています。

ページのトップへ