第1日目 初狩駅-滝子山-湯の沢峠

このエントリーをはてなブックマークに追加

行程

地名到達時刻所要時間
初狩駅08時58分
檜平12時02分184分3時間4分
滝子山13時02分60分1時間
大谷ヶ丸14時33分91分1時間31分
湯の沢峠17時08分155分2時間35分
一日の歩行時間
8時間10分
日付:2011/10/23

地図

写真

起点は中央線の初狩駅。

起点は中央線の初狩駅。
標高:2441 m

藤沢川に沿って北上します。

藤沢川に沿って北上します。
標高:461 m

車道から登山道に入ります。

車道から登山道に入ります。
標高:557 m

沢沿いの道はかなり荒れていました。

沢沿いの道はかなり荒れていました。
標高:704 m

最後の水場。

最後の水場。
標高:895 m

水場を過ぎると急な坂を登って尾根の上に出ます。

水場を過ぎると急な坂を登って尾根の上に出ます。
標高:997 m

槍平。

槍平。
標高:1328 m

踏み跡の様な道。

踏み跡の様な道。
標高:1477 m

滝子山の山頂から見た富士山。

滝子山の山頂から見た富士山。
標高:1605 m

滝子山から見た雁ヶ原摺山の方角。

滝子山から見た雁ヶ原摺山の方角。
標高:1605 m

鎮西ヶ池。濁りがきついので水場にはなりません。

鎮西ヶ池。濁りがきついので水場にはなりません。
標高:1542 m

滝子山の分岐。踏み跡も落ち葉に半ば埋もれて道を見失いがちです。

滝子山の分岐。踏み跡も落ち葉に半ば埋もれて道を見失いがちです。
標高:1532 m

わずかに残った下草のおかげで、道が分かります。

わずかに残った下草のおかげで、道が分かります。
標高:1583 m

米背負峠。いくつかの鞍部に下りながら、ピークを経るごとに標高が高くなります。

米背負峠。いくつかの鞍部に下りながら、ピークを経るごとに標高が高くなります。
標高:1562 m

冬枯れの山。

冬枯れの山。
標高:1607 m

夏場はうっとうしい笹ですが、冬では貴重な緑に感じます。

夏場はうっとうしい笹ですが、冬では貴重な緑に感じます。
標高:1734 m

東の景観。

東の景観。
標高:1734 m

湯ノ沢峠越しに見る黒岳の方角。

湯ノ沢峠越しに見る黒岳の方角。
標高:1670 m

湯ノ沢峠。

湯ノ沢峠。
標高:1650 m

ページのトップへ