第1日目 高尾山-小仏峠-底沢峠-堂所山

このエントリーをはてなブックマークに追加

行程

地名到達時刻所要時間
JR高尾駅08時27分
日影09時25分58分58分
高尾山10時21分56分56分
小仏峠12時05分104分1時間44分
底沢12時45分40分40分
底沢峠14時05分80分1時間20分
堂所山14時35分30分30分
小下沢林道15時02分27分27分
JR高尾駅17時21分139分2時間19分
一日の歩行時間
8時間54分
日付:2011/02/13

山行記

高尾山に登る北の道

前日の雪も止み、早朝は快晴、登山日和です。
今回歩いたルートはもともと人の少ない道で、雪が積もったために踏み跡もわずかで凍り付いて滑りやすくなっていました。

JR高尾駅を出発して小仏関跡、日影まで車道を歩いてから高尾山の登りにかかります。
途中にキャンプ場があるのですが、驚いたことに雪に覆われたテントサイトはキャンパーであふれかえっていました。都心から手軽に来られて、山の中でテント泊が出来るので、人気が高いのかも知れません。明け方の気温は氷点下5℃くらいまで下がっているので、テント泊も楽では無いはずです。

北の斜面の道は、凍結はしていないものの、傾斜が急で踏み固められた雪で滑りやすくなっています。
早朝、まだ日がこの谷には差していないので気温は低く、雪の結晶が見て取れます。
山頂手前の遊歩道に合流すると、ここから雪が少し深くなります。

山頂は真っ白で、踝よりも深い雪で覆われています。
ぽつぽつと人がいて、中にはアイゼンを履いている人もいました。

底沢の道

高尾山から小仏峠に行く道は、下りの階段が凍り付いていて危険でした。アイゼンはここを歩くためかと納得できました。

小仏峠から底沢までは人の歩いた気配はわずかしかなく、数人の足跡が雪の上に見られただけです。小仏峠の相州側は南西に面しているので雪解けも早いようです。麓の方では雪がありませんでした。

底沢峠

底沢にいったん下り、車道を歩いて移動します。
底沢峠の入口から登るのですが、こちらの道は登山道に入ると樹木で日が遮られていて、半場凍った雪がたっぷりと残っていました。

底沢峠に出ると、さすがにこの辺りまで歩いてくる人は少ない様で、道は踏まれて固められていたものの、その道は細いものでした。

堂所山から北高尾山稜を歩いて抜けるつもりだったのですが、堂所山から先の道は、北に面していて凍っています。斜面では滑って危険なので速い速度で歩けません。
時間がどんどん過ぎてゆくので、山稜歩きを断念して小下沢(こげさわ)林道に降り、ここから車道歩きで高尾駅に戻りました。

地図

ページのトップへ