支払方法

支払方法はクレジットカードではVISA、Mastercard、JCB、アメックス(American Express)、ダイナースクラブ(Diner's Club)です。

寄付金上限額の調べ方

控除額シミュレーションでは寄付者の年収と家族構成のみの入力で計算されます。給与所得者向けで、副業の収入がある方や自営業者の方には利用できないようです。

分類されているカテゴリー

検索できるカテゴリーは、果物類、魚介類・海産物、野菜類、卵、お酒・アルコール、飲料類、菓子、加工食品、麺類、調味料・油、鍋セット、旅行・体験、地域のお礼の品、スポーツ・アウトドア、雑貨・日用品・家電、美容、ファッション、工芸品・装飾品、感謝状等から選択できます。

寄付金額から探すのは9,999円以内、19,999円以内、29,999円以内、49,999円以内、99,999円以内、199,999円以内、499,999円以内、999,999円以内、1,000,000円以上に区分けされています。

その他の返礼品の選び方としてはTOPページに注目のキーワード、お薦め返礼品紹介、返礼品ランキング総合人気ランキング、肉の人気ランキング、カニ・エビの人気ランキング、その他貝類の人気ランキング、米の人気ランキング、いちご・さくらんぼの人気ランキング、ビールの人気ランキング、ハム類・ソーセージ・ハンバーグの人気ランキング、いくら・明太子・魚卵の人気ランキング、牛肉の人気ランキング、豚肉の人気ランキング、電気製品の人気ランキング、旅行・体験の人気ランキング、新着のリンク集が表示されています。

登録されている地方自治体数

地方自治体を指定した検索はキーワード検索で地方自治体名を入力すると便利です。地方ごとに地方自治体のリンク集がまとめられています。故郷や出身校、老後を過ごそうと思う土地へ寄付をする際に手際よく検索できます。

登録されている地方自治体は北海道が48団体。
東北地方では岩手県が2団体・宮城県が6団体・秋田県が8団体・山形県が8団体・福島県が4団体。
関東地方では茨城県が9団体・群馬県が6団体・埼玉県が2団体・千葉県が4団体・東京都が1団体・神奈川県が2団体。
中部地方では新潟県が3団体・富山県が2団体・石川県が2団体・福井県が1団体・山梨県が8団体・長野県が3団体・岐阜県が2団体・静岡県が2団体・愛知県が5団体。
近畿地方では三重県が5団体・滋賀県が3団体・京都府が3団体・大阪府が5団体・兵庫県が10団体・奈良県が3団体・和歌山県が7団体。
中国地方は岡山県が4団体・広島県が4団体。
四国地方では徳島県が1団体・香川県が3団体・愛媛県が2団体・高知県が4団体。
九州地方では福岡県が14団体・佐賀県が4団体・長崎県が4団体・熊本県が17団体・大地田検が2団体・宮崎県が10団体・鹿児島県が11団体。
沖縄地方は8団体です。
日本経済新聞のWEBサイトの2023/9/28の記事には総務省に指定された自治体は1758団体です。「ふるさと納税、1758自治体を指定 総務省

寄付者への還元

▶マイナビふるさと納税