第1日目 山麓駅ー三本槍ヶ岳-茶臼山-日の出平-山麓駅

このエントリーをはてなブックマークに追加

行程

地名到達時刻所要時間
ロープウェー山麓駅07時12分
峰の茶屋峠08時07分55分55分
朝日岳08時48分41分41分
三本槍ヶ岳09時55分67分1時間7分
休憩(三本槍ヶ岳)10時11分16分16分
峰の茶屋11時37分86分1時間26分
茶臼岳12時15分38分38分
ロープウェー山頂駅12時52分37分37分
日の出平13時53分61分1時間1分
ロープウェー山麓駅15時28分95分1時間35分
一日の歩行時間
8時間16分
日付:2014/03/29

地図

写真

ロープウェー山麓駅までの車道は除雪済み。この先の県営駐車場は閉鎖の表示がされていましたが、除雪済みで数台の車が止まっていました。

ロープウェー山麓駅までの車道は除雪済み。この先の県営駐車場は閉鎖の表示がされていましたが、除雪済みで数台の車が止まっていました。
標高:1401 m

ロープウェー山麓駅から峠の茶山ではたっぷりとした残雪の道です。

ロープウェー山麓駅から峠の茶山ではたっぷりとした残雪の道です。
標高:1592 m

峠の茶屋付近は、雪が断続的に無くなっていました。

峠の茶屋付近は、雪が断続的に無くなっていました。
標高:1655 m

峠の茶屋から朝日岳に向かう途中で、剣ヶ峰の東側の斜面をトラバースしますが、残雪の急斜面を進むので、たっぷりとしたスリルが味わえました。

峠の茶屋から朝日岳に向かう途中で、剣ヶ峰の東側の斜面をトラバースしますが、残雪の急斜面を進むので、たっぷりとしたスリルが味わえました。
標高:1726 m

剣ヶ峰のトラバースを過ぎ、朝日岳の西側斜面の岩場のトラバースに入ると、雪は殆ど解けていて、僅かに残った雪がアイスバーンとなっていました。滑りやすくかなり危険です。

剣ヶ峰のトラバースを過ぎ、朝日岳の西側斜面の岩場のトラバースに入ると、雪は殆ど解けていて、僅かに残った雪がアイスバーンとなっていました。滑りやすくかなり危険です。
標高:1808 m

朝日岳片から朝日岳の山頂までは、斑模様に残雪がありました。

朝日岳片から朝日岳の山頂までは、斑模様に残雪がありました。
標高:1860 m

朝日岳の山頂から茶臼山がよく見えます。

朝日岳の山頂から茶臼山がよく見えます。
標高:1876 m

朝日岳から清水平まで2つのピークを越えます。

朝日岳から清水平まで2つのピークを越えます。
標高:1869 m

左端が三本槍ヶ岳のピーク、右の窪地が清水平。

左端が三本槍ヶ岳のピーク、右の窪地が清水平。
標高:1905 m

清水平の残雪は僅かでした。木道が浮き出ていました。

清水平の残雪は僅かでした。木道が浮き出ていました。
標高:1818 m

清水平から三本槍ヶ岳のピークまではたっぷりの残雪がありました。

清水平から三本槍ヶ岳のピークまではたっぷりの残雪がありました。
標高:1842 m

三本槍ヶ岳の山頂。円形に雪が解けていて、泥濘んでいました。

三本槍ヶ岳の山頂。円形に雪が解けていて、泥濘んでいました。
標高:1911 m

三本槍ヶ岳から見た大峠とその先に延びる流石山の稜線。魅力的な山です。

三本槍ヶ岳から見た大峠とその先に延びる流石山の稜線。魅力的な山です。
標高:1922 m

茶臼岳の火口。水のたまっている火口が2つと、石がごつごつしている小さな火口が1つあります。

茶臼岳の火口。水のたまっている火口が2つと、石がごつごつしている小さな火口が1つあります。
標高:1902 m

ロープウェー山頂駅から観光客が登って来ていました。登山の装備で無いので、相当に大変そうでした。

ロープウェー山頂駅から観光客が登って来ていました。登山の装備で無いので、相当に大変そうでした。
標高:1907 m

ロープウェー山頂駅の廻りにだけ、残雪がありました。

ロープウェー山頂駅の廻りにだけ、残雪がありました。
標高:1725 m

牛ヶ首の分岐から見上げた茶臼岳。典型的な溶岩ドームであることが分かります。

牛ヶ首の分岐から見上げた茶臼岳。典型的な溶岩ドームであることが分かります。
標高:1751 m

牛ヶ首から日の出平までの稜線は残雪が多く、しかも途中までしか踏み跡が無かったので、大変でした。

牛ヶ首から日の出平までの稜線は残雪が多く、しかも途中までしか踏み跡が無かったので、大変でした。
標高:1740 m

牛ヶ首から茶臼岳の西斜面をトラバースすると、噴気が見られます。

牛ヶ首から茶臼岳の西斜面をトラバースすると、噴気が見られます。
標高:1750 m

噴気口の側に転がっていた硫黄の結晶。

噴気口の側に転がっていた硫黄の結晶。
標高:1761 m

峰の茶屋峠付近は西側も残雪があります。

峰の茶屋峠付近は西側も残雪があります。
標高:1760 m

ページのトップへ