筑波山縦走登山|ルート・北側の関東遊歩道−女体山−男体山−裏筑波キャンプ場

概要

日程:
2008/07/17 14:33~17:46 日帰り
登頂したピーク:
筑波山
天候:
晴れだが霞がかかっている、気温は高い

標高

最高地点
:917 m
標高差
:入山地点571 m から最高地点までの標高差346 m
標高差
:最低地点469 m から最高地点までの標高差448 m

地図

写真

木の階段ですが、互い違いに木が埋め込まれていて、とても歩きやすかったです

変哲のない車道を歩くのはあまり楽しいものではありません

当日の登山の姿です。左手にソニーのアルファ300、右手にキャノンの40D。背中のディパックは水だけが入っています

北がわの筑波山の登山道、大きな駐車場があるのですが、週末は車で一杯となります

鬱蒼とした登山道ですが、どうやら作業用の車両が通れる様に道幅を広く作っていあります

勾配はやや急ですが、路面が固められているのでとても歩きやすいです

あっという間に山頂のコルに到着しました、1時間はかかりません

この登山道はコルのトイレの脇に抜けます。ちょっと分かりづらいです

まずは女体山へ向かいました

もう見慣れましたが、女体山の山頂です

次いで男体山へと向かいました

男体山の山頂の祠

女体さん側にある裏筑波キャンプ場へ抜ける登山道の入口。目立たないので今まで見落としていました

笹藪のなかの小径

アジサイとも違うようです、名前の分からない花ですが、綺麗なので写しました

ウグイスの声が一番目立ちましたが、沢山の野鳥がさえずっていてにぎやかでした

ジグザクに登山道が造られています。思ったよりも斜度がきついみたいです

標高が下がると勾配も緩やかとなり、道も広くなります

ウツボグサの仲間の蜜を吸うモンシロチョウ

裏筑波キャンプ場の真ん中に抜けます

名前の分からない花

キャンプ場の入口に満開のアジサイがありました

キャンプ場の中の登山道の入口。このキャンプ場は小径が複雑に入り組んでいて道に迷いやすいです

キャンプ場からは車道を歩きます

キャンプ場の入口。ここからまだ600mほど登りの車道を歩きます

無事に車に到着しました

関連する山行記

最新の山行記

  1. 那須茶臼岳・南月山
  2. 春の那須 三本槍ヶ岳登山
  3. 初春の那須岳登山
  4. 豪雪前日の那須岳
  5. 初冬の那須岳
  6. 初冠雪の頃の茶臼岳登山
  7. 紅葉の盛期の那須岳
  8. 晩夏の那須岳
  9. 花の撮影の日光白根山
  10. 花の撮影の那須岳登山