那須岳登山|クライミングトーク

* * * * * * * * * *

三本槍ヶ岳(標高1917 m)

三本槍ヶ岳

那須連山の最高峰で標高約1917mあります。
峠の茶屋駐車場(標高約1462m)からなら約455mの標高差で登ることが出来ます。茶臼岳と剣ヶ峰の鞍部の峰の茶屋(1720m)から清水平までは岩稜を登っては下るルートが続き、登山初心者の肝を冷やしますが、岩場にはしっかりとしたクサリが据え付けられているので、危険と言うことはありません。
登山の初心者はもちろん、ハイキング感覚でも森林限界を越えたアルペンルートを手軽に楽しめる貴重な登山道です。
槍と名がついているのに尖っていない理由ですが、江戸時代の昔、白河藩、黒羽藩、会津藩の三藩の藩境が丁度この山頂としていたので、端午の節句にそれぞれの藩士たちが槍を携えて登り、山頂に三藩同時に槍を立てたからと言われています。


地図で見る三本槍ヶ岳


三本槍ヶ岳-北湯
三本槍ヶ岳-北湯

北湯から中の大倉尾根を伝って清水平の北の出合に出て三本槍ヶ岳を目指すルートです。スキー場が有り紅葉シーズンにリフトを運行するためか道は良く整備されています。中の大倉尾根は丈の高い笹に覆われていて茶臼岳や朝日岳のピークは見えるものの中腹から下は笹に隠されてしまい、眺望良しと言うわけには生きませんでした。...もっと読む »

累積標高993 m(登り 885 m 下り108 m)
距離:6.43 km

三本槍ヶ岳-大峠
三本槍ヶ岳-大峠

最高峰の三本槍ヶ岳に登るのに最短のルートです。冬の強い風と3mを超える積雪のために稜線の上だけが森林限界を越えていて、樹木は樹高3mほどの矮樹しか見られません。眺望が良く甲子旭岳に連なる稜線や三倉山の稜線を津に二見ながら歩けます。勾配はそれほどきつくは無く、足場に悪いところもないので初心者でも安心して歩くことが出来ます。
高山植物の多いところで、5月上旬にショウジョウバカマが咲き始めるのを皮切りに、8月下旬から9月上旬にかけてウツボグサの紫色の花が終えるまで、常に花を楽しむことが出来ます。...もっと読む »

累積標高273 m(登り 273 m 下り0 m)
距離:0.00 km

三本槍ヶ岳-峠の茶屋駐車場
三本槍ヶ岳-峠の茶屋駐車場

峰の茶屋までは比較的楽なルートですが、そこから清水平までは岩稜が続きます。ほぼ全区間が溶岩で出来た岩場で、アップダウンも多く有り、足場も良いとは言えませんが、危険箇所には手すりやクサリが設けられているので、安全に登山を楽しむことの出来るルートです。...もっと読む »

累積標高2175 m(登り 1310 m 下り865 m)
距離:0.00 km

三本槍ヶ岳-甲子山
三本槍ヶ岳-甲子山

標高1549mの甲子山から1917mの三本槍ヶ岳まで標高差は368mですが、嶮岨な甲子旭岳は登山道が無いので巻きますが、途中に幾つものピークがあるので登り下りでそれなりに累積標高が得られます。縦走者は少ない様で、甲子山から坊主沼避難小屋までは比較的はっきりとした道があるものの、坊主沼から笠ヶ松の間は根曲がり竹をざっくりと刈り取っただけの荒々しい道で、廃道ライクな雰囲気です。...もっと読む »

累積標高1152 m(登り 754 m 下り398 m)
距離:5.27 km

このエントリーをはてなブックマークに追加

運営者紹介

Yuichi Mizunuma H.N.zen

Yuichi Mizunuma (H.N.zen)
当サイトの執筆・撮影とシステムの製作等全てを行っています。林道への案内板ツーリングトークのWebMasterもしています。
2007-2013にかけて、北海道利尻礼文から九州屋久島まで日本の主要な登山道を歩いてきました。日本百名山は2013年9月に全山登頂を達成。

2014年に東京都から栃木県に引っ越しました。現在は東京都八王子市に居住中、今後は八王子市から離れることはありません。